メニュー

広報ブログ - 「総務・金融」の記事

  • 贈与税・相続税が変わる その12

    相続登記がなされておらず、利用者もいない土地・家屋について、固定資産税はどうなるのか?   その土地・家屋の場所を管轄する役所が、相続人を探し出し、納付を求めていくことになることになります。 … >>続きを読む

  • 贈与税・相続税が変わる その11

    所有者不明土地に対する制度   まずは相続登記の申請義務化です。   土地・家屋を所有していると、固定資産税が課税されます。 この固定資産税を支払う人は、その土地・家屋の所有者です … >>続きを読む

  • 贈与税・相続税が変わる その10

    今回からは、贈与税、相続税という税金とは違いますが、関係する制度についてです。   現在、相続の際に所有者の変更の登記などが行われず、所有者が不明になっている土地が問題となっています。 なん … >>続きを読む

  • 贈与税・相続税が変わる その9

    結婚・子育て資金の一括贈与の非課税も、2025年3月31日まで延長になりました   こちらは限度額1000万ですが、管理口座を作って、支払いのたびに引き出すという方法は同じです。また、50歳 … >>続きを読む

  • 贈与税・相続税が変わる その8

    さて、教育資金の一括贈与があまり意味がないと思う理由です。   教育資金つまり、学校へ入学金や授業料について非課税になるという制度です。   しかし、もともと生活費、教育費に充てる … >>続きを読む

  • 贈与税・相続税が変わる その7

    まだあります、贈与税、相続税の改正。   今回は既存制度の延長です。   一つは教育資金の一括贈与 祖父母が孫のためにする贈与で、教育費に充てるためにされたものについて、1500万 … >>続きを読む

  • 贈与税・相続税が変わる その6

    生前贈与加算についての補足です。   生前贈与の加算の対象となるのは、相続人です。 相続人は通常、配偶者と子供です。   ですから、孫なんかは通常相続人にはなりません(代襲相続や遺 … >>続きを読む

  • 贈与税・相続税が変わる その5

    さて、生前贈与加算が3年から7年になるということの問題とはどういうことでしょう?   これはあくまで経験からなのですが、親が年を取ってきて、寿命が心配になってきたころ、生前贈与をして財産の移 … >>続きを読む

  • 贈与税・相続税が変わる その4

    次に改正が加えられる相続税の制度ですが、 生前贈与加算です。   前回まで書いた相続時精算課税制度は、その制度を選択したら、たとえ相続の開始が1年後でも50年後でも、贈与により取得した財産を … >>続きを読む

  • 贈与税・相続税が変わる その3

    相続時精算課税の説明が長くなってしまいました。   いよいよ改正の話です。   まず1点 2500万円の特別控除枠を超える贈与には、贈与税が課税されるとなっていましたが、暦年課税と … >>続きを読む