まかない社員食堂「なんてん食堂 」
会場は会社のすぐ隣、築24年になる旧モデルハウス。
リニューアル前の期間を社員の福利厚生、まかない食堂として
「なんてん食堂」はスタートしました。
▶︎モデルハウス リニューアルopen!!
2021年12月〜
【難(なん)を転(てん)じて福となす】
たとえ困難にあおうとも、
そこからなにかを学び、経験に変え、
より大きな幸せに変えていくように…
お客様にいつも大きな幸せを心に感じてもらえるように…
そんな願いを込めて「なんてん食堂」と店主が名付けました。
振舞われるのは一汁三菜のあったか家庭料理。
木の家でのほっと一息タイムが、社員の健康とにっこり笑顔、
そして、お客様にとっての
あったか〜いお家づくりにつながるといいな…
店主が腕をふるうご自慢のお料理は、
instagram、公式LINEで配信していきます。
飴色に輝く木の家の経年変化とごいっしょにご覧ください。
LINE ID「okaniwastyle(オカニワスタイル)」
▷ なんてん食堂の様子
(〜2021年5月)
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
築24年目を迎える元モデルハウス 。飴色の木材が美しい建物です。 | 一汁三菜のあったか家庭料理が並びます。 | 建物の様子 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
食事風景 | 食事風景 | 食事風景 |
▷ なんてん食堂の様子
(2021年10月〜現在)
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
リノベーションモデルハウスとしてリニューアルopen !!(ご見学できます) | あったか家庭料理 | 建物の様子 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
食事風景 | 食事風景 | 食事風景 |
TOPICS ★「みんなの畑」さんとのコラボ
右:ノウマチ事務局長 若尾健太郎さん 左:調理担当 勝崎真由美さん
地域での支え合いが、こんなところでも始まります。
西東京市の住宅街の一角で「農のあるまちづくり」をテーマに
コミュニティー形成・居場所作りを実践しているノウマチの「みんなの畑」さん。
ここでは、お仕事や年齢の垣根を越えてみんなで支え合って作物を作っていらっしゃいます。
この度、そんな「みんなの畑」さんが、私たちの取組に共感してくださり、
2020年7月よりスタートしたおかにわのまかない
「なんてん食堂」とのコラボが決定いたしました!
無農薬、無化学肥料で愛情たっぷりに育てられたお野菜。
何より地元で採れたお野菜を、なんてん食堂で美味しく調理していただく最高の贅沢。
何ともありがた〜い安心安全&栄養満点のまかないです。
みんなの畑のみなさんに感謝の気持ちを込めて…。
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
「みんなの畑」さんって?
子どもも大人もおじいさんもおばあさんも。
ハンディキャップをもった人もあつまり、
ひとつの畑を囲み、一緒に汗を流し、ともに栽培し、
管理し、収穫し、味わう。
そんな、助け合うコミュニティです。
ただいま、いっしょに活動するメンバー、運営に携わるインターン生も募集中のようですよ。
まちづくり、地域づくりにご関心のある方はぜひ!
こんなお料理が振舞われました
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
この日の仕入れは…
ミニトマト(ナポリタン、バイオレット、ルージュ、カナリヤピッコロ、ロゼ、エメラルド)、万願寺とうがらし(あまとうび) 、茄子。
こんなお料理に仕上がりましたヨ。
◇万願寺唐辛子のおかか醤油(・あまとうび)
◇茄子とオクラの揚げ出し
◇ミニトマトのサラダ
栄養満点のお惣菜、おいしくいただきました。
ありがとうございました!