住まいのメンテナンス/おうちクリニック
「工務店って、建築中や家を建てた後は、
どんなサポートをしてくれるの?」
そんなご不安を抱かれる方も多いはず。
岡庭建設では
「家は建ててからが本当のお付き合いのはじまりです」
を合言葉に、
末永く安心して暮らしていただける
万全のメンテナンス・保障体制を整えております。
アフターサービス(無償) お引き渡し〜10年まで
岡庭建設では、お客様の末永い快適な暮らしをサポートするためメンテナンス体制を整えております。
担当スタッフが建物お引渡し後、3・12・24ヶ月・5年・10年(計5回)定期点検を行い、
暮らし始めてからの問題点や不都合点をチェックし、お住まいのメンテナンスカルテを作成、自社保存しております。
また、日常での不具合が発生した場合、速やかに対応する体制を整えております。
(補修の内容によっては有償になるものがあります)
リフォームなど住まいに関するあらゆるご要望にもお応えしておりますので、ご相談ください。
10年間のアフターサービス後にも、引き続き住まいを見守りトラブルに備え
これまでの点検履歴を元に管理をサポートする「おうちクリニック」(有償)にて、
長期にわたり大切なお住まいを守り続けます。
おうちクリニック
お引き渡し10年目〜
おうちクリニックは、お引き渡しから10年目以降も
お住まいを『永続的に』点検するサービスです。
せっかく長期の住宅ローンを組んでマイホームを建てても、
築20年程度で資産価値がゼロになってしまっては意味がありません。
新築から保証期間の10年が経過した後のメンテナンスが重要です。
2006年に施行された住生活基本法によって、
日本では住宅政策を「フローからストックへ」
つまり「量の確保から質の向上へ」の転換が図られてきました。
これにより、住宅は一代限りで終わり…という消費財ではなく、
世代を超えて親から子へ、子から孫へと継承されていく
「資産」として残していこうという取組が始まっています。
20年、30年先はもちろん、
それ以降も住まいの価値を保ち続けていくためには、
点検や修繕をまめに実施し、計画的に維持管理を行う必要があります。
また、欧米のように長寿命化傾向になりつつあることで、
今後は住宅価値の評価方法も見直され
「管理」と「住宅履歴」の保管は欠かせません。
「おうちクリニック」は、住まいを見守り、
トラブルに備え、管理をサポートする専門部隊です。
安全性や、快適性を高め、資産価値維持を
長期にわたりお手伝いをいたします。
おうちクリニックのパンフレットご希望の方はこちらからお申しみできます。
資料請求内のおうちクリニックにチェック下さいね。
*弊社で建築していない人も加入可能です。
詳しくはお気軽にお問合せください。
住まいを「守る」

大切な住まいを「守る」ために、
定期点検で建物の状態をきちんと把握し、
問題解決やトラブルの早期発見に努めます。
定期点検ってどうして必要?
家には経年劣化がつきものです。常に雨風や直射日光にさらされ、知らぬ間に劣化は進行していきます。
劣化に気づかず、何年も経った後に修理となると、費用もかさみ構造上深刻な問題になってしまうことも…。
適切な時期にメンテナンスを行えば、費用も抑えられ、家も長寿命になります。
「既存住宅インスペクション・ガイドライン」に基づく綿密な検査
「既存住宅インスペクション・ガイドライン」とは、国土交通省が策定した既存住宅の診断方法や
診断項目などに関する基準のことです。
このガイドラインに基づき、定期的に住宅全体の点検を行うことで、万が一トラブル等が発生しても
早急に発見し、対応することが可能です。
基礎立上がり及び土間から、床下配管、土台、床、壁、梁、給水排水、換気設備、外周に至るまで、
異常が見当たらないか詳細に点検いたします。(*築後10年目以降の検査方法)
売却時にも有利に…?!
しっかりメンテナンスがなされている家は資産価値が保たれ、売却しやすいというメリットも。
その将来、万が一売却しなければならない際にも、既存住宅瑕疵保険を利用して買い主様に
安心して物件を購入していただくことも可能になります。そう、価値が評価されたり、早期に、
そして高値で売却できる可能性も高まります。
売るつもりは無いから・・・と思っていても突然その日はやってきます。
住まいを「長持ち」させる

住まいを「長持ちさせる」ために、
点検結果に基づく適切な修繕計画を作成し、
メンテナンスや維持管理をサポートいたします
点検終了後は詳細な「住宅点検報告書」を発行
「住宅点検報告書」とは、人間でいう健康診断書のようなものです。
建物の主要部分となる構造、屋根外壁に加え、水回りや設備、ウッドデッキなど細かく分類し、
劣化の有無や補修すべき箇所・程度等が記載されます。
点検ごとの住まいの変化をしっかりと把握することができます。
修繕工事の要・不要やリフォームについてアドバイス
「住宅点検報告書」の内容をもとに、住まいの維持管理計画を作成いたします。
すぐ修繕が必要でなくても、今後の修繕が必要な時期がわかるので、
長期にわたるメンテナンス計画を立てることができます。
どこか不具合がみつかっても、慌てなくても大丈夫。
家守りのプロが適切な対応策をご提案するので安心です。
20年、30年、40年経っても価値のある家を維持するために、中・長期的視点で徹底サポートいたします。
安心して暮らす〜暮らしのサポート“クラティー ”〜

末長く「安心して暮らす」ために、
会員の方のライフスタイルをサポートする
暮らしに役立つ特典やサービス「クラティー」を提供しています。
詳しくはこちら
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
おうちクリニック会員募集中!
どなたでも大丈夫です!
あなたの家の主治医を
私たちに任せてみませんか?
(一定の入会基準がございます)
おうちクリニックについてのお問合わせや
資料を請求は下記より、フォームにご記入後
おうちクリニックにチェックを入れてください。
その他、リフォーム・リノベーション・木のベーション
断熱・耐震改修などに関するお問合わせは
【おかにわリフォーム工房】にて承ります