スタッフブログ
2022.07.09ふたつ木の家、完成お披露目会開催しましたー!
またタイムラグがありますが、イベント開催報告です!(いつも鈍くてすみません……)
4月30日(土)一日限定。
清瀬市にて完成お披露目会を開催いたしました。
ふたつ木の家 完成お披露目会
お施主様、ご協力いただきまして誠にありがとうございます!!
GW連休の前ということもあり、限られた日程ではございましたが、多くのお客様にご見学いただき感謝申し上げます。
前日は雨だったのでどうなることかと思いましたが、開催当日は朝から快晴!綺麗な青空が顔を出してくれました。
お施主様と設計担当のあきよしさんが一緒に見に行って選んだ植栽たちが、青々と生い茂り活き活きとしています。
そして、とにかく暑かった……。
日差しもキツく暑さにまだ慣れていない身体では、結構厳しい環境下でした。元運動部でよかったと思えた瞬間です。(笑)
ですが、お部屋の中は涼しく快適。
断熱はもちろん、敷地を読み解き、夏至と冬至での太陽の光の入り方を検証し、軒の出や庇などで調整しているからです。
1階に水まわりやリビングダイニングを集約しています。
リビングは、お庭の緑が反射してお部屋に柔らかく広がる気持ちのい〜い空間です。
一角に設けられたワークスペース。
お子さまが小さいうちはここでお絵描きしたらお勉強したり……ん〜特等席ですね!
天井は吹き抜けになっていて、とても開放的。
窓からは青々とした紅葉がちょこっと顔をみせます。
絵になりますね〜♪
階段を上がって二階へ。
階段も造作なので、お部屋によく馴染みます。まるで家具の一部のよう。
1階はリビングダイニングなどの暮らしの中心、2階はプライベートな空間となっています。
こちらの個室の収納スペースには、建具を取り付けませんでした。
シンプルなつくりだからこそ、自分の持ち物が把握でき整理整頓が捗りそうです。
こちらは癒しの和室です〜〜。
あらわし天井を活かした間接照明の光が、やわらかく室内を照らしてくれています。
写真向かって左側の、座で使うワークカウンターもアイロンをかけたりちょっとした作業をするのに適しているなと思いました。
障子窓の向こう側は、先ほどの1階のワークスペースの真上の吹き抜けです。
吹き抜けまわりの造作の格子は、明かり取りの役割や冷暖房効率を上げるものでありますが、アクセントにもなっています。
ただの階段なのに……なんだか居心地が良さそう。
些細なことに見えるかもしれませんが、機能面・デザイン面などを考慮した設計士の一工夫です。
最後は、縁側風デッキでほっこりタイム。
木漏れ日が美しい〜。
などなど見どころ盛りだくさんなお住まいでした!
ご来場のお客様のアンケートにもこんな嬉しいコメントが。
「コンパクトな坪数だが、とても広く見える/木材の使い方(がいい)」
完成お披露目会に来ていただけると、平米数や畳数では広さは判断できないということが、体感できます!
その逆も然り、「〇〇㎡あれば十分だと思っていたけど、我が家には窮屈かも」そんなことも実感できるかもです。
騙されたと思って(!?)、ぜひ一度完成お披露目会にいらしてください〜^^ お待ちしております。
広報 佐藤