パッシブ冷暖®|ミニマム最適冷暖房システム
「パッシブ冷暖®」とは、1台の床下エアコンで家全体を
「最小で最適」に冷暖房する画期的な方法。
高性能エアコンから出る気流をコントロールすることで、
わずか1台のエアコンで10数坪
ワンフロアの冷暖房を可能にしました。
目次
パッシブ冷暖®︎の考え方
パッシブ冷暖®は、パッシブ・デザインの設計手法を取り入れた建物に導入することを前提とした冷暖房システムです。
建物の断熱(保温)性能を高め、周辺の自然エネルギーを活かすパッシブ・デザインを考慮した建物であれば
小さなエネルギーの空調機器で快適な暖涼感を得られるようになります。
こうした考えのもと「最小で最適な」冷暖房システムとして考えられたのがこの「パッシブ冷暖®」
下の図の曲線は(左から)「パッシブデザインを考慮していない建物」と「パッシブデザインを考慮し、パッシブ®︎冷暖を導入した建物」の室温の変化グラフです。
パッシブデザインを考慮していない建物(上記グラフ左)では、夏は外気温に連られて室温が上がり、反対に冬は室温が下がるため空調機器で強引に快適な範囲に誘導していることが分かります。こうした方法では冷暖房の負荷は大きくなり、エネルギーの消費量が増え、光熱費もかさんでしまいます。
一方パッシブデザインを考慮し、パッシブ®︎冷暖を導入した建物(上記グラフ右)は、室温を点線から実曲線までコントロールが可能です。建物の断熱(保温)性能を高め、周辺の自然エネルギーを利用できれば、小さなエネルギーの空調機器で快適な暖涼感を得られるのです。
※弊社ではパッシブ冷暖の「暖房機能」を採用しております。冷房に関しましては別の方法(高性能壁掛けエアコン等)を推奨しております。詳しくはお問い合わせくださいませ。
パッシブ・デザインについて
*パッシブ・デザインについてはこちらをぜひご覧ください。
パッシブ冷暖®︎の仕組み
※弊社ではパッシブ冷暖の「暖房機能」を採用しております。冷房に関しましては別の方法(高性能壁掛けエアコン等)を推奨しております。詳しくはお問い合わせくださいませ。
夏の場合
<夏場>
床下空間をある程度冷やしながらファンで冷気を壁の上部へと持ち上げ「冷たい空気は下に降りる」という原理で、部屋全体にやわらかな冷風をふきおろします。床下などの普段使用しない空間を使い、気流を届けるシステムですので部屋ごとの間仕切りを気にせずエアコンの設置台数を減らしてフロア全体を冷房することが可能です。
冬 の 場 合
<冬場>
エアコンで暖房するご家庭も多いですが、冷風同様、温風が直接肌に触れるこをが心地よく感じられず足元が冷えて顔がのぼせることが苦手な方も少なくはありません。ヒートポンプ式エアコンで床下空間を暖めることで1階床全体の表面温度が高くなり、輻射熱の利用で足元からじんわりと暖かくなるという高い快適性を得られるところが大きな特長です。
また温まった空気は上昇気流で天井付近に漂うことでお部屋全体が温かい室内環境が実現します。
近年のエアコンは暖房設備の中で最も効率がよく、その省エネ性を活用でき暖房にかかる光熱費も安く済みます。
その他にもうれしいポイント
<金銭面>
・適正価格で冷暖房に対応。部分間欠冷暖房にも転用可能
・質の高い快適性を獲得。対流と輻射の冷暖房方式で頭寒足熱。
・光熱費が低価格。(年間 4 ~ 5 万円 ※2014 年試算)
-
<健康面>
・乾燥しすぎず、肌がカサカサしない
・冬、朝起きる時に寒さを感じない
・安定した室温により、寝つきがよくなり熟睡できる
-
<お手入れ面>
・メンテナンスは通常のエアコンと同じ
よくあるご質問
Q.ソーラー発電をして、省エネ住宅や、ZEHにしたいのですが、「パッシブ冷暖®」との関係はどうなりますか?
パッシブ冷暖を導入する建物はそもそも省エネ住宅です。ソーラー発電を導入することで更に省エネになります。またZEH(ゼロ・エネルギー住宅)にするときも、太陽光発電の量は少なくて済みます。
Q.床下エアコンはメンテナンスがしにくいと聞きました。また、エアコンの交換や内部クリーニングはどにようにしたらいいですか?
パッシブ冷暖®はヒートポンプ式のエアコンを床の上に設置し、床下に向けて熱を送るシステムを導入しています。ですので通常のエアコン同等のお手入れが可能です。また、梅雨シーズンは送風モードで1日おきに2〜3時間程度運転し、床下の空気も循環されるのでなお良いです。
Q.他の冷暖房機器は不要ですか?
基本的には不要です。過大な設備とならないように熱負荷を想定して計画します。想定を超える熱負荷が発生した場合などは、補助的な冷暖房設備で補う必要があります。たとえば、大人数で室内にいるケースが多い、すごく暑がりor寒がり…などです。その対処方法として、計画中にライフスタイルや現在のお住まいの年間光熱費をお伝えいただき、それにあわせて設備容量の計画することや、建設中にエアコンのスリーブ穴のみ施工しておく、権威的な補助冷暖房機器のご購入をご検討していた方が良さそうです。
パッシブ冷暖を採用したモデルハウスをご体感してみませんか?
\\ おかにわグループ50周年記念事業 //
〜目指したのは、サスティナブル&レジリエンス〜
Grand Open !!
2021年12月1日(水)〜
(別ページが立ち上がります)
質問してみよう!
公式ホームページはコチラ