スタッフブログBLOG
最新記事一覧

みんなでつくる「ひとつめの家」。
現在西東京市で進められている「ひとつめの家」 おかにわの家にはひとつひとつみんなの想いが込められて名前がつきます。 由来が気になった方はぜひ、IKEDA隊長ブログ をご覧ください^^ * 先日の晴れた日、建て方工事が行われました。 建て方工事とは、重要となる構造材を組み上げていく作業となります。 まるまる一日かけて一気に行われるこちらの工程、 11月にもかかわらずとてもぽかぽかと暖かい陽気で、お天気に恵まれよかったです。 抜群のチームワークで臨機応変に動く職人さんたちの慣れた動きは圧巻です! 「ひとつめの家」だけではなく、すべてのおかにわの家が 設計スタッフの高い設計力と幅広い知識、 現場監督の素早いフォローに行き届いた心配り、 職人さんたちの素晴らしい技術とチームワーク、 またご近所の皆さま方のご協力、 他にも書ききれない位の多くの方々が一体となり協力してつくりあげ、まもります。 みんなでつくるいえ、みんなでまもるいえ これからも徹底していきます! 建て方工事の終わった「ひとつめの家」はもうすぐ上棟式です。 いいお天気だといいですね^^ 「ひとつめの家」のお施主さまとはイベント会場や現場などでお会いすること多く、 出来上がるのがわたしもとても楽しみです♪ ▼ご近所のきれいな早咲きの椿と一緒に・・・ チームおかにわブログ 設計チーム▼ひとつめの家 工事チーム▼受け入れ検査「ひとつめの家」 様々なスタッフの視点で描かれる「ひとつめの家」 こちらもぜひご覧ください* 広報 佐藤
2016.11.25(金)

新川屋田島酒店のお引渡し
神宮前の新川屋田島酒店が完成し、お引渡しいたしました。これから店舗部分の電飾看板と、入り口正面に取り付く看板の製作に入ります。前面道路はオリンピックに向けてジワジワと人通りが増しています。オープン日は11月28日。お店には美味しいお燗酒が入荷しています。クリスマス用、お正月用のお酒を注文してみませんか。 大場
2016.11.24(木)

井の頭で基礎工事中
井の頭公園から程近いところで、基礎工事中です。瑕疵担保保険の検査前に自社検査を行います。大きな敷地に多世帯のお宅なので基礎屋さんも大変ですが、丁寧なお仕事をしてくださっていました。 大場
2016.11.24(木)

12月もイベント盛りだくさん!
おはようございます^^ もうすぐ12月、クリスマスに忘年会、大掃除にお正月・・・ イベント盛りだくさんのシーズンの到来ですね! おかにわグループでも毎年この時期に「住まい手忘年会」という 住まい手さま(通称:おかにわファミリー)対象の交流イベントを開催しており、 今年は稀にみる参加人数の多さにスタッフ一同、うれしい悲鳴(!?)を上げております♪ おかにわファミリーの皆さまに日ごろの感謝を込めて、 またそこで新しい住まい手様同士の交流や素敵な繋がりができれば・・・と心より願っております^^ ▼2014年度の様子(吉祥寺) ▼2015年度の様子(としまえん内レストラン) 12月はこの他にもリノベーションの完成お披露目会や構造見学会など開催予定ですのでイベント情報をお見逃しなく! 広報 佐藤
2016.11.24(木)

コーヒーでも飲みながらお住まいのお話はいかがですか?
こんばんは。 今年、岡庭建設とおかにわリフォーム工房がダブル受賞をいたしましたウッドデザインアワード2016。 その記念企画といたしまして来週11/26(土)27(日)に 「アンティーク木ノベーションお披露目会@三鷹スタジオ」 を開催いたします* ウッドデザイン賞とは・・・木の良さや価値を再発見させる製品や取組について、特に優れたものを消費者目線で評価し、表彰する新しい顕彰制度です。※主催:ウッドデザイン賞運営事務局/後援:林野庁 わたしたちがご提案する、心のこもった職人さんたちの手仕事で施した 「木」や「自然素材」をふんだんに用いたぬくもりある住空間を この機会にぜひ体感してみませんか?? お気軽にお越しください♪ 広報 佐藤
2016.11.23(水)

ひとつめの家
先週、11月の後半にも関わらずとても暖かな日差しの中で「ひとつめの家」の棟上げが行われました。 職人さんのキビキビとして丁寧に組み上げていく様子は、いつ見てもワクワクといたします。 流れの中で、自分の役割を瞬時に見極め、阿吽の呼吸で助け合う、まったく動きに無駄がありません。 気が付けば、組みあがった部分には雨除けのブルーシートのラッピングがなされておりました。棟上げも職人技のうちですね。 安井
2016.11.23(水)

断熱工事
先日のリノベーション工事の続きですが、断熱工事を行いました! 今回はセルロースファイバーという、断熱材を使用しました。セルロースファイバーは主成分が新聞古紙でできています。断熱性がよく、吸湿機能もあります。 ↓施工はこんな感じでホースで壁の中や天井の中に吹き込みます。 続いて、大工の造作工事に入っています!!リフォーム 堀内
2016.11.22(火)

配筋検査
昨日、井之頭の家においては、第三者機関による配筋検査 が、おこなわれました。 コンクリートを打設してしまうと見えなくなってしまう。 だからこそ、社内検査を実施した後に 第三者機関による検査を 各現場、必ず実施しています。 見えなくなってしまう ところだからこそ 「良い仕事」 岡庭品質 黒澤
2016.11.22(火)

「ひだりまの家」の内と外
工事中の「ひだりまの家」の内部、 構造金物の確認の後に施工するのが断熱です。 お家を守る外皮(がいひ)の部分に断熱がしっかりと施工されているかを確認していきます。 基礎、構造金物と同じで、こちらも隠れて見えなくなってしまうからこそ、大切にしたいところですよね。 外部には、屋根に集まる太陽の熱を暖房に、太陽の光を電気に利用するハイブリッド型ソーラー「そよルーフ」も順調に取り付けが進んでおります。 設計チーム 芹沢
2016.11.22(火)

渋谷区神宮前 新川屋田島酒店様オープン!
渋谷区神宮前2丁目で新築工事を進行させて頂きました創業60年 新川屋田島酒店様のグランドオープンが11月28日に決まりました。 日本酒、焼酎をメインに全国から厳選し取り寄せた様々な銘酒が取り揃えてあります「こんな感じのお酒が好みです」とお伝え頂ければオーナーさんがピッタリなお酒をご紹介してくれます 是非 お近くにお寄りの際はご来店頂ければと思います。 詳細は新川屋田島酒店様のHPをご覧くださいね。 岡庭(康)
2016.11.21(月)