スタッフブログBLOG

工事・現場(306件)

記事一覧へ

成田東 竣工近し

善福寺川緑地のほど近く 閑静な住宅街に 岡庭建設の分譲住宅4棟が、いよいよ竣工まじかです。 真夏の熱い陽ざしの中、仕事をしていたことも、 今は、懐かしさすら感じる 今日この頃ですが、 本日、現場には植栽も入り、いよいよの感が高まって きております。 竣工までもう少し 岡庭ワークス 全力投球!!                      黒澤 
2016.11.29(火)
工事
現場
工事・現場

ポストいろいろ。

 土台敷きを終え、建て方を待つばかりの「ki-bakoガルテンⅡ」 間もなく新しい街が仲間入りいたします。 ふと、先輩ガルテンを横から見ると…  横一線に並んだポストにも個性がチラリ。   次は何色になるのでしょうか?楽しみですね。
2016.11.29(火)
工事
現場
工事・現場

眺望。

  先日、無事お引渡しがいたしました「新川屋田島酒店様」。1階が店舗、2階3階は住居になっております。 屋上に上がると… 只今、建設中の「新国立競技場」 が望めます。 夏には神宮外苑の花火を目の前で楽しむことが出来るのでしょうね。 素晴らしい眺望です! 工事 田中
2016.11.28(月)
工事
現場
工事・現場

配筋検査

昨日、井之頭の家においては、第三者機関による配筋検査 が、おこなわれました。 コンクリートを打設してしまうと見えなくなってしまう。 だからこそ、社内検査を実施した後に 第三者機関による検査を 各現場、必ず実施しています。 見えなくなってしまう ところだからこそ 「良い仕事」 岡庭品質        黒澤     
2016.11.22(火)
工事
現場
工事・現場

大磯洗い出し

「成田東よんけんや」においては、現在、4棟ともに足場は、解体されまして外構工事の真っ最中です。なかでも、E号棟につては、玄関ポーチの仕上げ大磯洗い出しの施工中でした。現場に到着した時に、左官職人さんが、まさに水を掛け、そしてハケで洗い出しているところでしたが、すると、みるみるうちに 美しい自然石が、現れてきました。美しい仕上がり、大磯洗い出しの完成です。「大磯洗い出し」岡庭建設の特徴のひとつです。                  黒澤
2016.11.08(火)
工事
現場
工事・現場

受け入れ検査 「ひとつめの家」

本日、午後の晴れ間に耐圧盤のコンクリートを打設しました。 コンクリートを打設する前に、まず、コンクリートの検査です!! 空気量、スランプ値、塩化物量について、数値を満たしているか 確認をいたします。 全てにおいて数値を満たしておりましたので、 生コン打設の開始です。カテゴリーごとに、厳格な検査を、行っております。岡庭品質              黒澤     
2016.11.01(火)
工事
現場
工事・現場

「ひだりまの家」。

   本日上棟いたしました「ひだりまの家」。 みんなでつくるいえ は今日も各現場の棟梁、基礎工事の匠達が大集合です!     柱、梁、床 と段取りよくピタゴラスで上げていき…  、                                             工事 田中
2016.10.25(火)
工事
現場
工事・現場

木箱 GartenⅡ

本日、木箱Gartenより5年余り経過して 待望のGartenⅡが、着工致しました。 この度、デビューするのは2棟です。 これにより、新しい街並みが、誕生するはずです。 岡庭のブランド 「木箱」の名にふさわしい、匠たちの仕事が 楽しみです。      黒澤   
2016.10.18(火)
工事
現場
工事・現場

現場にて。

 現場を廻っていると、個人的に 「あ、これいいな」 と思うことがあります。 最近、 あ って思ったのはここ「えにしこえの家」  外壁で覆われる箇所にはめごろしのサッシが入り…   気持ちいいほど充分な採光がとれています。   工事が進みましたら、またお伝えいたします。                             工事 田中
2016.10.12(水)
工事
現場
工事・現場

「とおりみちの家」基礎工事完了

先週末、「とおりみちの家」においては、 基礎工事が、完了致しました。9月は、天候に影響を受け 工程に多少の遅延はありましたが、晴れ間をみつけては 作業を進め、遂に基礎工事の完了です。 来週には、いよいよ、大イベントの建て方です。 期待は、高まります。 確実に、歩みを進めます。        黒澤  
2016.10.11(火)
工事
現場
工事・現場
PAGE TOP