メニュー

スタッフブログ

注目してしまうもの

こんにちは。

工事部の宮下です。

 

最近やっと、一人で運転ができるようになり、できるだけ頻繁に現場を見に行くようにしています。

すると、色々な発見するわけです。

 

最近私が現場で注目してしまうのは、

「軒天(軒裏天井)」です。

 

こちらは現在西東京で進行中、青いガルバリウムの住宅現場。

 

 

 

完成した軒天の姿は、職人さんや大工さんがあまりにも綺麗に仕上げてくれるものですから、

どんな風にできているのか想像がつかなかったため、出来てゆく経過を見るのはとても興味深かったのです。

 

皆さんは、軒天がどのようにでき上がると思いますか?

 

 

 

現場に行っては、軒天の写真を撮ったり、色々な角度から見てみたり、経過を楽しんでいます~

皆さんにもお見せしたい!軒天ができるまでがこちらです↓↓↓

 

 

 

まずは、大工さんが垂木・野地板・鼻隠しなど

枠組みを作っていきます。

 

その上にスラグせっこう板(防火の役割をするもの)を部材の大きさに

合わせてカットし、貼り付けていきます。

 

 

仕上げはペンキ屋さんです。

 

 

 

シーラー(ペンキを取れにくくするもの)

パテ(釘などの凹凸を平らにするもの)

シーラー

ペンキ

ペンキ

 

なんとペンキを塗る工程、5工程もあるのです。

シーラーやペンキを2度塗りするのも、おかにわの職人さんならでは!

 

一軒一軒丁寧に塗ってくれています。素敵ですね♪

みなさんも住宅見学会、是非こんな部分にも注目してみてくださいね。

 

工事部 宮下