スタッフブログBLOG
最新記事一覧

東京都賃貸住宅断熱・再エネ推進コンシェルジュ 『断熱改修ブーストアップ!イベントに行ってきました』
8月27日、真新しい五反田JPビルディングで、その事業を広く知ってもらうためのイベントが開催されました。会場は明るく開放的な雰囲気で、賃貸オーナーや住宅関係者、メディアなどが集まり、東京都の本気度を感じられる場となっていました。「東京都賃貸住宅断熱・再エネ推進コンシェルジュ事業」は、賃貸オーナーを対象にした無料の伴走支援制度です。専門家が物件の省エネ性能診断を行い、断熱改修や再生可能エネルギー導入の提案をサポートします。さらに、利用できる補助金や制度の紹介も受けられるため、初めてのオーナーでも安心して改修に取り組める仕組みとなっています。東京都の住宅の約49%を占めるのは「賃貸集合住宅」。多くの人が暮らす賃貸住宅の断熱性能を高めることは、健康や省エネ、そして地球環境のためにも大きな意味があります。その推進のために東京都が始めたのが「東京都賃貸住宅断熱・再エネ推進コンシェルジュ事業」です。
2025.08.27(水)
NEW 
夏休み直前のやぎさわ夜祭り
今年からはじまったという「やぎさわ夜祭り」 。帰りかけにちょっとビールでも、という気持ちでふらっと立ち寄りました18時過ぎに会場へ向かうと、すでに大勢の人で大賑わい。狙っていた「柳そば」は長蛇の列で断念…。5月のくらテクマルシェでお世話になったお店も大忙しでした。↓柳そばは、地元商店街が立ち上げた「名物を作ろうプロジェクト」だそうです

ヒノキガラスハウス 受け継がれる木材たち
こんにちは!設計の秋吉です!設計契約が始まった四月。「昔の家のものを残したい――」家づくりへのエピソードをお伺いしつつお建て替えを計画している施主様の思いを、叶えるため今回社員大工である坂井大工が丁寧に解体を行ったのは、築75年のヒノキの床材です。(建築基準法制定前に建てられた、まさに歴史あるお住まいでした)
2025.08.05(火)

多くの住宅街にあって ここには無いもの
この住宅の風景には、多くの住宅街にあってここには無いものがあります。何だかわかりますか?とっても綺麗にあかりが灯っておりますが・・・その電力に関係する電線が見えませんね。写真加工で消したのではないですよ!街区内は電線類地中化しているのです。電線が無いだけでこんなにスッキリするんですね。
2025.07.06(日)

かさはら的推しポイント in 緑道のオアシス🍃
こんにちは、設計のかさはらです(・o・)/春頃から続いていた竣工ラッシュもひと段落、、ということは試験が迫っているという現実を突きつけられた日々を過ごしております🙄(よしまつさんに社内研修のお土産で合格祈願を貰いました)
2025.06.24(火)

“緑道のオアシス”直前レポート ―― 夢をかなえた 緑道のお住まい
長年あたためてきた夢を、世田谷区の緑道沿いの角地でかたちにした「緑道のオアシス」。6月21日・22日に完成お披露目会を控え、準備が進む現地の写真を撮ってきました。 焼杉のモダンブラックと左官ホワイトのツートーン外観は、緑道の木々を背景にしっとりと佇んでいます。
2025.06.13(金)

【今週末お披露目会】三織(さんしょく)のいえ 完成直前レポート
都市部の限られた 25 坪の敷地で、南・東・西の三方向に開くポテンシャルを最大限に引き出した3階建て住宅「三織のいえ」。完成お披露目会直前の様子を公開します。 モスグリーンのガルバリウム鋼板〈平葺き〉の外観が街並みに静かに映え、手織りのイメージを重ねたハウスネーム「三織のいえ」にふさわしい佇まいです。
2025.06.10(火)

涼しく気持ちよかった春!そして今年もやってくるアイツ・・・
こんにちは。工事チームの黒金です。 最近は現場で、ちらほらと空調服を着た職人さんが現れ始めまして、「いよいよ今年も、アイツがやってくるのか・・・。」と感じています。現場で冷蔵庫が必須になる、あの季節のことです。 ここでは一旦、その現実を忘れ、涼しく気持ち良かったGW休暇を思い返してみようと思います。弊社スタッフによるブログでは、約2年ぶりに、完全プライベートな投稿となりますm(_ _)m↓(前回のプライベートブログ)https://www.okaniwa.jp/blog/18967/
2025.05.18(日)

くらテクマルシェ 準備が佳境です!
広報 吉松ですいよいよ明後日に迫ってきました「くらテクマルシェ」この日のために準備したノボリと モデルハウスのレイアウト変更が完了一番の心配だった空模様が・・・残念ながら降水確率が高いようですそこで、テントを増やして当日を迎えることになりました できるだけご不便をおかけしないよう準備してまいります あとできることは、テルテル坊主を4人体制にすることくらい・・・
2025.05.15(木)

週末「す木っ風ハウス」お披露目会を行います
みなさん GWはいかがお過ごしでしたか?広報の吉松です私はお休みしながらも5月17日のイベント「くらテクマルシェ」のことで頭がいっぱい2週間天気予報を見たら、予報は曇り!やった!とはいえ日曜の予報が悪いので、まだまだにらめっこの日々が続きそうですこの週末は、5月10日・11日に、練馬区で二世帯住宅の完成お披露目会を開催いたします。今回のお住まいは、「~す木っ風(スキップ)ハウス~」と名付けられ、ひとつひとつの空間が新たな物語を紡ぐ、心が踊る場所となっています。「スキップ」という言葉からは、ふと足を躍らせたくなるような、透明な瞬間の輝きが連想されます。それは、建築の世界で言う「スキップフロア」にも通じ、同じ階の中に異なる高さが織りなすダイナミックなレイアウトが、暮らしに自由と新鮮な驚きをもたらします。 今回のハウスは、1階に親世帯とお母さま、2階にお子様世帯が住む、四世代・合計6名の多世代同居空間です。それぞれのプライバシーを尊重しながらも、家族という温かな絆を感じ合えるよう設計され、日々の生活の中で人と人との動きが優しく交わる、調和と安心感に満ちた住まいを実現いたしました。そして、もうひとつの「スキップ」の中にある「木」と「風」は、かつて庭にそびえ立った楓の木から引用されています。楓には、「大切な思い出」と「美しい変化」という花言葉が宿っています。過去に刻まれた温かな記憶と、未来への期待が一つに溶け合い、新たな生活へと勇気をもって飛び込む、そんな日々を願う想いが込められています。ご家族が、これまでの宝物ともいえる記憶を胸に、四世代で織りなす新たな暮らしへと情熱を込めてスキップできる。笑顔が交わり、温かな会話が行き交う、そんな奇跡の日常を育むための場所。それが、この「~す木っ風ハウス~」です。ぜひ、この特別な機会に、完成お披露目会へ足を運んでいただき、新たな暮らしの息吹を感じ取ってください。ご予約はホームページよりお願いいたします。なお、当日のご参加につきましてはお電話にてお申し込みください。
2025.05.07(水)