相続と民法改正 その1
                                2020.03.27(金)                            
                            総務
金融総務・金融
                                                    金融総務・金融
前にも書いたかもしれませんが、民法が改正されました。
40年ぶりの大改正という事になりますが、自分にどんなかかわりがあるのかいまいちピンとこないという人もいると思います。
そこで、相続についてなど身近なものに対する改正点を書いていこうと思います。
そもそも、民法とは?
みなさん、「六法」って聞いたことがあると思いますが、六法は国の根幹をなす法律です。
その6つをあげて下さいと言ったら言えますか?
まずは「憲法」
日本という国家の大元となる仕組みです。憲法もしくはそれに類する決まりごとがないと、国が成り立ちません。
ですが、憲法であくまでも法でして、いうなれば木の幹です。
その法を守る為に、枝の部分として次の五つの法律があります。
「民法」・「刑法」・「商法(会社法)」・「民事訴訟法」・「刑事訴訟法」
これを総称して「六法」という事になります。
その他、葉にあたるものとして、様々な法律・政令・省令・規則があるわけです。
長くなるので続きます。

豊村
岡庭グループでは、土地や建物からファイナンシャルプランニングまで幅広いサービスを行っています。
キーワード検索
最新記事
カテゴリー
- 新築施工中 (120)
 - リノベ施工中 (10)
 - 設計中 (10)
 - 竣工 (28)
 - メンテナンス (45)
 - イベント (67)
 - おかにわで働く人 (19)
 - モデルハウス (27)
 - お役立ち情報 (42)
 - 地域 (12)
 
書いた人
アーカイブ
- 2025年
- 9月
 - 8月
 - 7月
 - 6月
 - 5月
 - 4月
 - 3月
- 小幅風で視覚空間が広がる【あきっこのいえ】完成お披露目会を開催しました
 - 「ぶぶだん」は一戸建て だけじゃない! 賃貸でも効果があるんです!
 - 家づくり学校2時間目開催報告|2025年3月
 - 竣工物件を覗いてみよう.。o○
 - ぶぶだん 現地体感会開催中
 
 - 2月
 - 1月
 
 - 2024年
- 12月
 - 11月
 - 10月
 - 9月
- 完成見学会 開催中です
 - 現場場景
 - 夏の結露は現場で防ぐ!
 - 小春日和の家 完成お披露目会、もうまもなく開催!
 - いの一番
 - 結露はおうちの涙
 - 美味しいお菓子と飲み物を楽しみながら過ごす時間の大切さ。|ふじまちテラス
 - 緑道のオアシス! 自由が丘
 - 「困ってない空き家」が生まれ変わって人気の街に
 
 - 8月
 - 7月
- 狭い道路に埋まる「宝」
 - 岡庭建設の内側
 - 実家は思い出の宝箱か〇〇箱か・・・
 - 練馬の賃貸併用住宅 地鎮祭
 - 打ち合わせ VR!
 - 「麻雀」と「実家」の話し
 - 「暑い夏・日本の夏」と「世界の夏」
 - 一年を通して変化がある庭|ふじまちテラス
 
 - 6月
 - 5月
- 【1/2リフォ日記】大工さんの手仕事
 - シンデレラフィット
 - 【1/2リフォ日記】素材選び
 - 最近のなんてん食堂〜パワーチャージ!〜|〜ふじまちテラス
 - 家づくり学校2時間目開催報告|2024年5月
 - 西東京市にて新たな家づくり
 - 外壁 ジョリパット仕上げ
 - 【1/2リフォ日記】住みながらのリフォームスタート!
 
 - 4月
- 新緑の季節|ふじまちテラス
 - 完了検査
 - 自然素材の家によく合う、作家さんの作品|ふじまちテラス
 - 屋根の断熱改修
 - 【1/2リフォ日記】プラン提案
 - 最近のなんてん食堂〜春到来〜|ふじまちテラス
 - と木つ風の家、完成お披露目会開催しましたー!!|杉並区
 - お引渡し
 - 最近のなんてん食堂〜入社式〜|ふじまちテラス
 - 【1/2リフォ日記】解体前はこんなお部屋でした
 
 - 3月
- 新作おもちゃ入荷しました|ふじまちテラス
 - 現場の始まり|地鎮祭
 - 近所のお米屋、細田米穀店さん|西東京市
 - 【施工事例】まるで平屋?!ワンフロアでの暮らし
 - と木つ風の家 憧れのステンレスキッチン
 - 【リフォーム日記】自邸マンションの「1/2リフォ」はじまります
 - 雑誌掲載のお知らせ|くろすぎないえ
 - 【竣工写真】ガルバリウム鋼板の表情
 - 家づくり学校1時間目開催報告|2024年3月
 - 最近のなんてん食堂〜雪景色を眺めながら〜|ふじまちテラス
 
 - 2月
- 最近のなんてん食堂〜旅行気分〜|ふじまちテラス
 - 現場風景 ~みんなでつくるいえ~
 - 星木丘のいえ、完成お披露目会開催しましたー!!|稲城市
 - ありがとうの家 ~お引越し後暮らし~
 - と木つ風の家 外構計画
 - 日除け幕|おかにわ賃貸
 - タカラの家 足場解体!
 - 【施工事例】建坪24坪とは思えない広がりのある空間!
 - 家づくり学校2時間目開催報告|2024年1月
 - みどりのあるおうち‐上棟式‐
 
 - 1月
- 最近のなんてん食堂〜わくわくするメニュー〜|ふじまちテラス
 - めだかさん、冬眠中。
 - キッチンカー フクシマ商店さんで美味しいランチ|東久留米市
 - 祝完成! ~ありがとうの家~
 - みどりのあるおうち
 - 2024年もスタート|ふじまちテラス
 
 
 - 2023年
- 12月
 - 11月
- 【施工事例】古さを愉しむ家づくり 〜古材利用事例のご紹介
 - 冬でも寒さ知らずな家|ふじまちテラス
 - 西東京ふれあい新鮮館へ立ち寄りました!
 - 森林環境税って知ってました? その2
 - 生まれ変わってから3回目の紅葉の季節を迎えました。|ふじまちテラス
 - 馬場先のいえ、完成お披露目会開催しましたー!|府中市
 - 森林環境税って知ってました? その1
 - 西東京市民まつり、たくさんのご参加ありがとうございました!
 - いよいよ始まる新NISA その11
 - 外観お披露目!
 - okaniwaの家づくり
 - 西東京市で建物完成お披露目会、開催します!|ふじの家
 - いよいよ始まる新NISA その10
 - 祝完成! 笑笑の家
 
 - 10月
- 最近のなんてん食堂〜食欲の秋〜|ふじまちテラス
 - 11/4・5完成見学会!「笑笑の家」
 - いよいよ始まる新NISA その9
 - 「香梅のいえ」祝!上棟
 - ありがとうの家 断熱検査
 - いよいよ始まる新NISA その8
 - タカラの家 上棟!
 - 【施工事例】あったらいいな。こんな作業台
 - full house、完成お披露目会開催しましたー!|西東京市
 - 「星木丘のいえ」のアンカー確認
 - -full house- Let’s キヌカ塗装!
 - いよいよ始まる新NISA その7
 - 10月29日(日)家づくり学校3時間目開催します!
 - 「香梅のいえ」のアンカー確認
 - いよいよ始まる新NISA その6
 - full house 完成!
 - 西東京市民まつりにファストパス?!
 - ハッピーエンディングの家、完成お披露目会開催しましたー!|小金井市
 - 「香梅のいえ」の鉄筋
 - 断熱 断熱 断熱
 
 - 9月
- 建築工事中の「星木丘のいえ」
 - おかにわの仕様~構造材編~
 - いよいよ始まる新NISA その5
 - 【竣工写真より】独立壁で空間を分けるというアイデア
 - 最近のなんてん食堂〜涼を求めて〜|ふじまちテラス
 - 「ハッピーエンディングの家」もうすぐ完成
 - いよいよ始まる新NISA その4
 - 「香梅のいえ」着工
 - 【竣工写真より】家の印象を決定づける、窓辺のデザイン
 - ありがとうの家 この窓から空を眺めたい!
 - 西東京市で戸建賃貸暮らし|おかにわ賃貸
 - 「と木つ風の家」の地鎮祭に参加! ~ ㏌ 杉並区 ~
 - たからのいえ 日野市着工!
 - 相撲部始動⁈ 9月場所観戦に行ってきました
 - 「星木丘のいえ」の配置確認
 - いよいよ始まる新NISA その3
 - くろすぎないえ お引渡し
 - 岡庭不動産ホームページ用の動画を撮影いたしました!
 - いよいよ始まる新NISA その2
 - 深基礎作業
 - 馬場先の家 ~完成お披露目会参加!2~
 - いよいよ始まる新NISA その1
 
 - 8月
- まもりの家、完成お披露目会開催しましたー!|中野区
 - 馬場先の家 ~完成お披露目会参加!~
 - 外観お披露目!
 - タワマン節税の終わり その6
 - くろすぎないえ アオダモ!
 - くろすぎないえ。今週末お披露目です!
 - 「ふじの家」の断熱
 - 【施工事例】家具もおうち
 - タワマン節税の終わり その5
 - 最近のなんてん食堂〜夏を乗り越える〜|ふじまちテラス
 - Fussaハウス「小幅風羽目板」
 - full house 上棟
 - たった一台のエアコンで家中快適〜に過ごす夏|イベント
 - タワマン節税の終わり その4
 - 「馬場先のいえ」もうすぐ完成
 - 「星木丘のいえ」の地盤改良
 
 - 7月
- おかにわの仕様 ~ガルバリウム鋼板編~
 - 日野市豊田 !地鎮祭!
 - 「星木丘のいえ」スタート
 - 「ふじの家」の金物
 - タワマン節税の終わり その3
 - 「中宮のたから家」竣工!
 - めだか部|ふじまちテラス
 - タワマン節税の終わり その2
 - 足場のとれた「中宮のたから家」
 - ワークスペースの例をご紹介!!
 - 家づくり学校1時間目、開講します!|7月23日(日)
 - タワマン節税の終わり その1
 - 「ハッピーエンディングの家」の断熱
 - 「ふじの家」のプチ上棟式
 - 「くろすぎないえ」の「●●す●」
 - お引越し後の暮らしの一コマ
 - 新青梅街道沿いに看板が設置されました!|ふじまちテラス
 - 【お知らせ】今 実佐子展 開催中です!
 - めだかの赤ちゃん里子に出ました
 - 笑笑の家 上棟まで
 
 - 6月
- 「ありがとうの家」すたーーと!|杉並区
 - 贈与税についてもう少し書かせてください その4
 - 最近のなんてん食堂〜発酵ドリンク完成〜|ふじまちテラス
 - 贈与税についてもう少し書かせてください その3
 - 贈与税についてもう少し書かせてください その2
 - 【竣工写真】内付加断熱のお住まいが竣工しました
 - 【6/18 sun.開催】eco賃貸集合住宅の完成お披露目会を開催します!|中野区上鷺宮
 - Fio nuku 貫井農園のキッチンカー|ご近所紹介
 - 贈与税についてもう少し書かせてください その1
 - 大工さん、職人さんのなり手が欲しい その6
 - 【竣工写真】狭小地でのお建替をご紹介します
 - 断熱×気密 その2
 - Fussaハウス~木製サッシ~
 - ただいま、建物の性能向上中|おかにわリフォーム工房
 
 - 5月
- 家づくり学校1時間目開催報告|2023年5月(めだかの話あり)
 - 【残りわずか】5/27-28 iron black house お披露目会
 - 大工さん、職人さんのなり手が欲しい その5
 - \里親大募集/めだかの赤ちゃん誕生しました|ふじまちテラス
 - 05/27・28 Coming Soon~
 - 植栽巡りε=┌( ・д・)┘
 - 既存を生かしてリフォーム
 - 大工さん、職人さんのなり手が欲しい その4
 - 工事日よりな一日
 - 「中宮のたから家」断熱検査
 - 西東京市で新たな家づくり
 - 注文住宅 完成お披露目会|5月6月イベント情報
 - 大工さん、職人さんのなり手が欲しい その3
 - 【竣工写真】玄関がこんな風に2つ並びます
 - パッシブ冷暖を体感しよう。|ふじまちテラス
 - 「ハッピーエンディングの家」着工
 - 「笑笑(わらわら)の家」すたーと~
 
 - 4月
- 家づくり学校2時間目開催報告|2023年4月
 - 大工さん、職人さんのなり手が欲しい その2
 - iron black house 待望の・・・!!!
 - 賃貸物件に管理看板が取り付きました!|おかにわ賃貸
 - 大工さん、職人さんのなり手が欲しい その1
 - 【竣工写真】アパートなのにあったかい?
 - お引渡し後の「まもりの家」
 - 「馬場先のいえ」家づくり開始
 - 「中宮のたから家」上棟
 - 贈与税・相続税が変わる その14
 - おうちクリニック&クラティー New(?)パンフレット完成!
 - Fussaハウス 基礎工事
 - フルハウス 着工スタート
 - くろすぎないえ 杭工事~上棟!
 - 贈与税・相続税が変わる その13
 - YouTube/IKEDA隊長チャンネル New(?)パンフレット完成!
 - 2023年度、今年も新入社員が入社しました
 
 - 3月
- 贈与税・相続税が変わる その12
 - 【おかにわ賃貸】Oh!sampo MAP
 - なんてん食堂の最近〜発酵ドリンク仕込み中〜|ふじまちテラス
 - 家づくり学校1時間目開催報告|2023年3月
 - 贈与税・相続税が変わる その11
 - 【竣工写真】片流れ屋根と横葺きの外壁
 - 贈与税・相続税が変わる その10
 - 贈与税・相続税が変わる その9
 - 断熱+断熱
 - 【竣工写真】狭小住宅とは思えない?!エントランスの設え
 - 家づくり学校2時間目開催報告|2023年2月
 - 贈与税・相続税が変わる その8
 - イコロの家 まもなく完成!!
 
 - 2月
- ひだまりの家、完成お披露目会開催しましたー!|多摩市
 - 贈与税・相続税が変わる その7
 - 【竣工写真】憧れのビルトイン・ガレージのある家
 - 春の家づくりイベント|3月
 - 遺跡調査
 - 贈与税・相続税が変わる その6
 - 断熱 気密
 - 贈与税・相続税が変わる その5
 - 現地調査に行ってきました! ~in 稲城市~
 - 【竣工写真】こんなところに…?!
 - iron black house jyouto!!
 - 贈与税・相続税が変わる その4
 - 【竣工写真】玄関アプローチにわくわく
 
 - 1月
- 冬の現場体験会、開催しましたー!!|武蔵野市
 - フルハウス!! VR体験~
 - 贈与税・相続税が変わる その3
 - 【竣工写真】あったらいいな♡こんな吊り棚
 - 333HOUSEの断熱
 - 練馬区で地鎮祭
 - ‘’とあるばしょ‘’の社内検査に行ってきました!
 - iron black house 基礎工事
 - 贈与税・相続税が変わる その2
 - 府中市のお家に行ってきました!
 - Fussaハウス ~地鎮祭~
 - とあるばしょ~社内検査~
 - 贈与税・相続税が変わる その1
 - 奏のいえ、完成お披露目会を開催しましたー!|西東京市
 - ~くろすぎないえ~ 地鎮祭!!
 - 木造四階建てアパート建設中|月島・佃エリア散策
 
 
 - 2022年
- 12月
- 水道管の凍結に注意
 - めだか(係)の日常 ∼part3∼
 - インボイス開始1年前 その10
 - インボイス開始1年前 その9
 - インボイス開始1年前 その8
 - インボイス開始1年前 その7
 - インボイス開始1年前 その6
 - 西東京市「つなぐ樹の家」完成まであと少し!後半
 - 西東京市「つなぐ樹の家」完成まであと少し!前半
 - 冬支度|ふじまちテラス
 - めだか(係)の日常 ∼part2∼
 
 - 11月
- 【竣工写真】大工さんの手仕事
 - スタンド看板が出来ました。|おかにわ賃貸
 - 外壁面材 モイス
 - 観葉植物を育てています⑦
 - 工事中の「333HOUSE」
 - まもりの家 木工事最終
 - まるで秘密基地!?ヌックをご紹介|ふじまちテラス
 - キッズ向け⭐︎新作入荷しました
 - インボイス開始1年前 その5
 - インボイス開始1年前 その4
 - 府中テラスに行ってきました。
 - インボイス開始1年前 その3
 - 家づくり学校2時間目開催報告|2022年11月
 - 近場でお店開拓①
 - 333HOUSE の屋根
 - 完成に近づく「つなぐ樹の家」
 - 木造4階建て賃貸住宅 進行中
 - ふじまちテラス、1周年。
 - インボイス1年前 その2
 - おかにわ賃貸|看板がつきました
 - 生まれ変わってから2回目の紅葉の季節を迎えました。|ふじまちテラス
 - 333HOUSE 上棟!
 - 近場でコーヒーブレイク
 - インボイス開始1年前 その1
 - ふじまちテラス|秋のはじまり
 - 窓からの眺め
 - 調和
 - 竣工 外観
 - NISAが変わる その5
 - 上棟日和
 - 造作進行中
 - 鳳凰美田
 
 - 10月
- NISAが変わる その4
 - 【竣工写真】白いガルバリウムの夕景
 - 観葉植物を育てています⑥
 - NISAが変わる その3
 - 家づくり学校1時間目開催報告|2022年10月
 - 観葉植物を育てています⑤
 - 観葉植物を育てています④
 - 足場解体
 - 木造4階建ての建物の金物
 - 武蔵野 333HOUSE 始動
 - まもりの家 断熱検査
 - 観葉植物を育てています③
 - NISAが変わる その2
 - 動画撮影の裏側……!?|ふじまちテラス
 - 木造4階建てプロジェクト再開
 - 観葉植物を育てています②
 - 祝 竣工!
 - 観葉植物を育てています①
 - 「つなぐ樹の家」の断熱検査
 - NISAが変わる その1
 - めばえのいえ ~窓の考え方~
 - 【竣工写真】大開口窓と大容量収納
 - 来週末は多摩市で注文住宅の完成お披露目会です!|10/22・10/23
 - 郷土料理がいただける社員食堂|ふじまちテラス(なんてん食堂)
 - まもりの家 途中経過
 
 - 9月
- イコロの家
 - パート・アルバイト 時間の壁
 - シンボルツリー
 - ~サスティナブル&レジリエンス~ 西東京市
 - パート・アルバイト所得の壁 その4
 - 奏のいえ 完成
 - めだかの日常 ∼part1∼
 - 【竣工写真】モノトーンのクールなお住まい
 - 今週末は西東京市で注文住宅の完成お披露目会です!|9/24・9/25
 - 初!建て方見学 & 金物検査
 - パート・アルバイト所得の壁 その3
 - 祝 竣工! ~ライトコートのあるお家~
 - パート・アルバイト所得の壁 その2
 - 祝 上棟!
 - お世話になってます! ∼なんてん食堂∼
 - かめのいえ、完成お披露目会開催しましたー!!
 - とあるばしょで 上棟!
 - パート・アルバイト所得の壁
 
 - 8月
- 家づくり学校2時間目開催報告|2022年8月
 - 私の仕事 その11
 - 夏メニューも充実!な社員食堂|ふじまちテラス(なんてん食堂)
 - 私の仕事 その10
 - 台風に備えて
 - 【竣工写真】夕景に浮かび上がるような外観
 - ひだまりの家 ~現場レポート~
 - 私の仕事 その9
 - 八王子市のお家に行ってきました!
 - 基礎工事完了
 - 外気温40℃の日のふじまちテラス
 
 - 7月
- 武蔵村山市で新しい家づくりの物語が始まります!!
 - 私の仕事 その8
 - 「リフォーム産業フェア2022」に参加!
 - 大工工事 ~階段取付~
 - 家づくり学校1時間目開催報告|2022年7月
 - 冷やし中華、はじめました。|ふじまちテラス
 - 基礎工事 ~生コン打設~
 - 私の仕事 その7
 - はじまりましたよ〜PayPayコラボ!
 - 私の仕事 その6
 - 【戸建てリノベ竣工写真】築47年の戸建リノベーション
 - スイカの切り方をYouTubeで調べる。
 - ふたつ木のいえ、完成お披露目会開催しましたー!
 - 私の仕事 その5
 - ひだまりの家 ~窓窓窓~
 - 石臼ビオトープその後|今日のふじまちテラス
 - 緑のある暮らし|ふじまちテラス
 - 現地調査へ行ってきました
 - めばえのいえ すたーと
 - 家づくり学校2時間目開催報告!|2022年6月
 - 私の仕事 その4
 
 - 6月
- 見ごたえのある緑
 - 地域のお花屋さん
 - 私の仕事 その3
 - とあるばしょで 着工スタート
 - 奏のいえ 進行中
 - 最高にステキな間取りの図鑑、復刊!
 - 私の仕事 その2
 - 断熱工事
 - 私の仕事 その1
 - 【竣工写真】戸建の木ノベーションの撮影ウラ話
 - インボイスって知ってますか? その15
 - The Roemi Saginomiya、完成お披露目会開催しましたー!
 - 祝 竣工! ~西東京市~
 - 【竣工写真】空間の広がりを感じてみてください
 
 - 5月
- 最近の社員食堂|ふじまちテラス(なんてん食堂)
 - すいげんの家、完成お披露目会開催しましたー!
 - インボイスって知ってますか? その14
 - ~サスティナブル&レジリエンス~ 西東京市
 - 家づくり学校1時間目開催報告!|2022年5月
 - 完成した「にろくの家」
 - インボイスって知ってますか? その13
 - STAFF ロンTをつくりました
 - 【竣工写真】ふたつ木の家 とっておきの居場所
 - 家づくり学校2時間目開催報告!|2022年4月
 - インボイスって知ってますか? その12
 - 石臼ビオトープ|今日のふじまちテラス
 - ふたつ木のいえ ~お引渡し~
 - 祝 かめのいえ
 - 【竣工写真】かめのいえを撮影させていただきました
 
 - 4月
- 「すいげんの家」の舞台裏
 - インボイスって知ってますか? その11
 - インボイスって知ってますか? その10
 - インボイスって知ってますか? その9
 - 建物表札と看板|ふじまちテラス
 - 令和4年度春。入社式を取り行いました!
 - インボイスって知ってますか? その8
 
 - 3月
- 家づくり学校1時間目開催報告!|2022年3月
 - インボイスって知ってますか? その7
 - ハナミズキの家、完成お披露目会開催しましたー!(後編)
 - ハナミズキの家、完成お披露目会開催しましたー!(前編)
 - インボイスって知ってますか? その6
 - インボイスって知ってますか? その5
 - 約2畳の空間で過ごしてみた。|ふじまちテラス
 - インボイスって知ってますか? その4
 - 家づくり学校3時間目開催報告!|2022年2月
 
 - 2月
- 高性能賃貸集合住宅完成
 - インボイスって知ってますか? その3
 - 家づくり学校2時間目開催報告!|2022年2月
 - インボイスって知ってますか? その2
 - インボイスって知ってますか? その1
 - 雪景色|今日のふじまちテラス
 - YouTubeチャンネル「いえまちチャンネル」はじまりました。
 - 建設キャリアアップへの道 その7
 
 - 1月
- 建設キャリアアップ登録への道 その6
 - 現場day~ひだまりの家~地鎮祭
 - 現場dayその2~ふたつ木のいえ~金物検査
 - 現場dayその3~練馬のおうち~こだわりの軒天仕上げ
 - 木製雑貨小物|ふじまちテラス
 - 建設キャリアアップ登録への道 その5
 - 高性能賃貸併用住宅 外観お披露目/太陽光発電
 - 家づくり学校1時間目開催報告!|2022年1月
 - 建設キャリアアップ登録への道 その4
 - 「中古住宅+リノベ」という家づくり。
 - こもれび|今日のふじまちテラス
 - 建設キャリアアップ登録への道 その3
 
 
 - 12月
 - 2021年
- 12月
- 今年最後の上棟!!ふたつ木のいえ
 - 水道管の凍結に注意
 - smart eco apartment 鷺宮 現場レポート
 - 嬉しいニュース。
 - 最寄りの東伏見駅に看板がつきました!|ふじまちテラス
 - 建設キャリアアップ登録への道 その2
 - 「ののじの家」進行中
 - 北町NI軒家 完成
 - 建設キャリアアップ登録への道 その1
 - 家づくりスタート
 - 保険色々 その12
 - 上棟した「にろくの家」
 - ひだまりの家~高低測量~
 - 住宅ローン減税が変わる(贈与も) 速報3
 - なんてん食堂、戻ってきました!|ふじまちテラス(なんてん食堂)
 - 住宅ローン減税が変わる 速報2
 - smart eco apartment 鷺宮 現場レポート(賃貸併用住宅)
 - 上棟しました~!
 - 建築知識ビルダーズに掲載されました。|ふじまちテラス
 - まもなく見学会~! しろいいえ パッシブ冷暖体感!
 - ふじまちテラス、本日OPENいたしました
 
 - 11月
- 木造4階建ての建物の工事中!
 - 保険色々 その11
 - 上空からの撮影|ふじまちテラス
 - 家づくり学校2時間目開催報告!|10月
 - 住宅ローン減税が変わる 速報
 - かわいいお客さま|ふじまちテラス
 - 家づくり学校1時間目開催報告!|10月
 - ふたつ木のいえ-工事スタート-
 - ペーパーホルダー、取り付きました。|ふじまちテラス
 - 保険色々 その10
 - ♢かめの家♢-地盤改良-
 - OMフォルクスハウス | 富士町の家
 - 木造4階建ての建物の工事はじまります
 - 高性能賃貸集合住宅 建て方開始|中野区
 - 日光の家~ラストスパート~
 - 保険色々 その9
 - ちょこっとお見せします | 竣工写真 〜瀬田の家〜
 - *しろいいえ* オーダー造作キッチン
 
 - 10月
- 保険色々 その8
 - イベントのご予約が便利になります
 - 保険色々 その7
 - おかにわ50周年記念冊子が完成いたしました
 - ~ふたつ木のいえ~ 地鎮祭
 - 工事スタート!練馬区
 - 外観お披露目
 - インナーバルコニーのある家、完成お披露目会開催しましたー!(後編)
 - 保険色々 その6
 - インナーバルコニーのある家、完成お披露目会開催しましたー!(前編)
 - 保険色々 その5
 - ちょこっとお見せします | 竣工写真 〜ふじまちテラス〜
 - 窓際ベンチ
 - 保険色々 その4
 
 - 9月
- ちょこっとお見せします | 竣工写真 〜要町の家リノベ〜
 - 憩いの間の造作クッション|ふじまちテラス
 - 保険色々 その3
 - 家づくり学校2時間目開催報告!|9月
 - 大きな窓のある家。
 - 保険色々 その2
 - ~しろいいえ~ 現場レポート
 - ~賃貸住宅はじまる~|中野区で地鎮祭
 - 保険色々 その1
 - 工事、進んでいます|ふじまちテラス
 - モデル進行 続編
 - ポータブル電源、買いました。その⑯
 - 大開口サッシ
 
 - 8月
- 家づくり学校1時間目開催報告!|8月
 - ポータブル電源、買いました。その⑮
 - *しろいいえ* 上棟!
 - 日光の家 断熱完了!
 - ポータブル電源、買いました。その⑭
 - 外観お披露目
 - okaniwaモデル進行中
 - ポータブル電源、買いました。その⑬
 - 和紙の選定に行ってきました〜|ふじまちテラス
 - 設計打ち合わせ~VR編~
 - はじめまして !! 大川です !
 
 - 7月
- 祝上棟「北町NI軒家」
 - スイス漆喰『カルクウォール』仕上げご紹介!
 - ポータブル電源、買いました。その⑫
 - 日光の家~現場レポート①~
 - ポータブル電源、買いました。その11
 - 最近のなんてん食堂のはなし。|ふじまちテラス
 - 木の吹き抜け〈レッドシダー〉
 - 家づくり学校2時間目開催報告!|7月
 - ポータブル電源、買いました。その10
 - 屋根ガルバリウム板金
 - ポータブル電源、買いました。その9
 - *しろいいえ* すたーと
 - 「日光の家」祝 上棟!
 - ポータブル電源、買いました。 その8
 
 - 6月
- ポータブル電源、買いました。 その7
 - 基礎完成
 - ふじまちテラス(モデルハウス)工事の様子をちょい見せ。|ふじまちテラス
 - ポータブル電源、買いました。 その6
 - 断熱工事、いよいよ終盤です|ふじまちテラス
 - ふじまちテラス、構造見学会開催しましたー!|ふじまちテラス
 - 家づくり学校1時間目開催報告!|6月
 - ポータブル電源、買いました。 その5
 - 適材適所
 - ポータブル電源、買いました。 その4
 - 新人大工さんがんばってます!|ふじまちテラス
 - 家づくり学校2時間目開催報告!|5月
 
 - 5月
- 建て方
 - ポータブル電源、買いました。 その3
 - 基礎 FG5
 - インナーバルコニーの家 完成直前
 - ポータブル電源、買いました。 その2
 - よつやHOUSE、完成お披露目会開催しましたー!(後編)
 - 早すぎるなあ・・・
 - 「日光の家」 工事スタートです!!
 - ポータブル電源、買いました。 その1
 - よつやHOUSE、完成お披露目会開催しましたー!!(前編)
 - 生コン打設
 - 火災保険について考える その9
 
 - 4月
- 瀬田の家 着工スタート!
 - 木の壁〈ヘムロック〉
 - 家づくり学校1時間目開催報告!|4月
 - 火災保険について考える その8
 - 軒下空間
 - よつやHOUSE、もうすぐお披露目です!
 - 火災保険について考える その7
 - 下地処理
 - おかえりとはじまりの家、オンライン完成お披露目会を開催しましたー!
 - 火災保険について考える その6
 - 皆さんの好みは…?
 - 【令和3年度入社式を開催】3名の新入社員を迎え入れました
 
 - 3月
- 家づくり学校2時間目開催報告!|3月
 - 断熱と気密
 - 【竣工写真】ちょっとだけご紹介しちゃいます!
 - 縁-BASE、完成お披露目会開催しましたー!
 - おかえりとはじまりの家 其之四
 - 陽来庵〜アマビエとまもるいえ〜お披露目会開催しましたー!(後半)
 - 陽来庵〜アマビエとまもるいえ〜お披露目会開催しましたー!(前半)
 - Ki-bako BASEシリーズ
 - 火災保険について考える その5
 
 - 2月
- 【お引越し後のくらし】ちょっとだけご紹介しちゃいます!
 - 水まわりリフォームがはじまります!
 - 火災保険について考える その4
 - 家づくり学校1時間目開催報告!|2月
 - 火災保険について考える その3
 - クロス工事
 - 家づくり学校2時間目開催報告!|2月
 - 東久留米市「ふくちやの家」
 - 火災保険について考える その2
 - なんてん食堂&家づくり学校1時間目開催報告!
 
 - 1月
- 火災保険について考える その1
 - 見えなくなるもの
 - トリミング
 - おかえりとはじまりの家、構造見学会開催しましたー!
 - おかにわぷちルームツアー|岡庭建設本社編
 - 住宅ローン減税が変わる その6(その他の税制改正)
 - 【プチ施工事例】木部の塗装を施しました。
 - 屋根が出来るまで
 - 蔟(まぶし)
 - 専務がYouTubeチャンネル開設!|IKEDA隊長チャンネル
 - 住宅ローン減税が変わる その5(その他の税制改正)
 - 家づくりのご相談やお打ち合わせもオンラインでどうぞ!
 - ガルバリウム板金工事
 - 2021年 丑年 はじまりました。
 
 
 - 12月
 - 2020年
- 12月
- 住宅ローン減税が変わる その4(その他の税制改正)
 - 拭きそうじ、掃きそうじ
 - おかえりとはじまりの家 其之三
 - 住宅ローン減税が変わる その3
 - 鉄骨階段
 - きょうどうの家、完成お披露目会 開催しましたー!!
 - もうすぐ仕上げ
 - 住宅ローン減税が変わる その2
 - 住宅ローン減税が変わる その1
 - 賃貸集合住宅 完成お披露目会、開催しましたー!
 - 家づくり学校1時間目〜家づくりのはじめかた〜開催いたしました。
 - 「寛ぎの家」引き渡し完了!!
 - 西東京市富士町で賃貸集合住宅が完成しました〜!
 - にわジャム2020に我らが『なんてん食堂』が出店します!
 - ここにも断熱
 - おかえりとはじまりの家 其之二
 - 花小金井の家 祝 上棟
 
 - 11月
- 寛ぎの家、完成お披露目会 開催しましたー!
 - 一先ず雨仕舞い
 - 暮らしに沿った空間に
 - 年内も残りわずか。〜家づくり学校のお知らせ〜
 - エンディングノートって? その5
 - 手堀り作業
 - すえひろがりの家 完成お披露目会、開催しました!
 - 環境にやさしい家造り
 - エンディングノートって? その4
 - おかえりとはじまりの家 其之一
 - 大工工事 真っ最中
 - かほうは付けて待て|住宅用火災警報器
 - 縁(えにし)-BASE 建て方完了-!
 - 陽来庵〜アマビエとまもるいえ〜構造見学会、開催しました!
 - 基礎工事
 - エンディングノートって? その3
 - エンディングノートって? その2
 - おかにわファームへ行ってきました
 - 緑を見に行こうツアー♪
 
 - 10月
- お披露目会に構造見学会・・・11月も続々と開催。
 - エンディングノートって? その1
 - 現場めぐりの一日
 - 【Youtube LIVE】ご視聴ありがとうございました(撮影ウラ話…)
 - 遺言書って? その6
 - 家づくり学校へご参加いただきありがとうございました♪
 - 外壁いろいろ
 - 新青梅街道沿いにNEW看板がお披露目です。
 - 秋ですね。
 - 雨と共に去りぬ
 - 外観お披露目
 - Ki-bakoご紹介シリーズ 第1弾!
 - 遺言書って? その5
 - Ki-bako BASEシリーズ!
 - バトンタッチ
 - 現場のはじまり|縁-BASE
 - 早朝の一瞬シリーズ その②
 - 9月・10月の家づくり学校、開講〜◎
 - 遺言書って? その4
 
 - 9月
- 無病息災!アマビエ様のお饅頭。
 - ようやく晴れ
 - 遺言書って? その3
 - 毎日天気予報☀
 - 一から造る大工作業
 - 木造 アパート
 - ありがとう「木バコゼロエミ モデルハウス」
 - 遺言書って? その2
 - 注目してしまうもの
 - C値ってなぁに?
 - 「東京ゼロエミ住宅」認証賃貸集合住宅、構造見学会開催。
 - 遺言書って? その1
 - 外まわり
 - 暖かいお家造り
 - 家づくり学校、開催いたしました!
 - 住宅のかかりつけ医「おうちクリニック」
 - 相続と民法改正 その16(遺産の処分)
 - はじめまして。
 - 【竣工写真撮影】あちこちの家さん
 - 積み重ね
 
 - 8月
- あちこちの家 お引渡し
 - 家づくり学校<ご来場・オンライン>同時開催。
 - 相続と民法改正 その15(亡くなった方の預貯金)
 - あちこちの家、建物完成お披露目会開催報告。
 - 着けたり外したり
 - 相続と民法改正 その14(特別寄与料)
 - 早朝の一瞬。
 - 9月に開催!見に行こう、建物構造見学会。
 - 相続と民法改正 その13(特別寄与料)
 - お待たせしました、8月・9月のイベント情報です!
 - 相続と民法改正 その12(特別寄与料)
 - 杉並松庵 外構工事
 - 工務店ならでは?事務所スペースのパーテーション
 
 - 7月
- 相続と民法改正 その11(特別寄与料)
 - 現場でGETしたアイテム〜携帯スタンド〜
 - 新型コロナウイルス対策住宅ローン減税
 - 本社下小屋一部リフォーム
 - OKANIWA STYLE BOOK “mini” 出来上がりました。
 - 憩いと学びのある家 建物完成お披露目会、終了しました。
 - 相続と民法改正 その10(自宅の生前贈与)
 - 憩いと学びのある家、建物完成お披露目会 開催します。
 - 日常と非日常
 
 - 6月
- 相続と民法改正 その9(自宅の生前贈与)
 - 6月のオンライン家づくり学校、開講しました。
 - 相続と民法改正 その8(自宅の生前贈与)
 - 東京ゼロエミ仕様~長屋プロジェクト~
 - あちこちの家、構造見学会。
 - 着工スタート!
 - 関東地方ももうすぐ梅雨入り。
 
 - 5月
- 相続と民法改正 その7(自宅の生前贈与)
 - オンライン家づくり学校、開講しました。
 - 相続と民法改正 その6(配偶者居住権)
 - 【竣工写真】ネーミングの通りこんなおうちです
 - はじめてのオンライン家づくり学校。
 - 相続と民法改正 その5(配偶者居住権)
 - 新型コロナウイルス対策の税制措置
 
 - 4月
- はじめてのオンライン見学会。
 - さんげんや
 - 電子契約について その2
 - 電子契約について その1
 - 憩いと学びのある家
 - 相続と民法改正 その4(配偶者居住権)
 - Googleストリートビューで“ひばりサイクル”さんをみてみた。
 - 「憩いと学びのある家」上棟!!
 - コロナに負けない西東京市グルメ #西東京まちめし
 - 相続と民法改正 その3(配偶者居住権)
 - ほっこり、うれしかったお話。|設計のご契約ありがとうございました!
 - 木造住宅の大敵は水とシロアリ(シロアリ編)その三
 - 相続と民法改正 その2
 - 花のある暮らし。
 
 - 3月
- 木造住宅の大敵は水とシロアリ(シロアリ編)その二
 - 相続と民法改正 その1
 - 東京都のホームページに!
 - おかにわリフォーム工房のスタッフブログもみてね。
 - 木造住宅の大敵は水とシロアリ(シロアリ編)その一
 - 四世代の家、お披露目会開催中。
 - 老後について考える その18
 - 徒然と綴る西東京市 一幕目
 - 東伏見駅に新たなシンボルツリー|植樹式
 - 西武柳沢駅の美味しいパン屋さん。サンニイベイカー
 - 老後について考える その17
 - 西東京市で構造見学会を開催しました。
 
 - 2月
- つきの木ハウス、お披露目中。
 - 老後について考える その16
 - 小さなよろこび見つけました。
 - 老後について考える その15
 - 災害と税金 その3
 - 2月〜3月のイベント一挙ご紹介!完成した建物から構造見学会まで。
 - 災害と税金 その2
 - 節を分ける“節分”
 
 - 1月
- 災害と税金 その1
 - 五つ輪のいえ、工事進行中!
 - 2020年税制改正 その5
 - 家づくり学校2時間目、開催しました。
 - 2020年税制改正 その4
 - 【新着施工例】パッシブ冷暖ってどんな家?
 - おかにわ建設LINE、2020年からスタート。
 - 2020年税制改正 その3
 - おかにわLINEでプレゼント!
 - そうは言っても何と言っても
 - 新年あけましておめでとうございます
 
 
 - 12月
 - 2019年
- 12月
- 2020年税制改正 その2
 - 二世帯住宅「わを結う家」完成お披露目会開催します。
 - 2020年税制改正
 - おかにわフォトアワード2019へご参加のみなさまへ。
 - 長期優良住宅「南まちの家」完成お披露目会開催します。
 - 老後について考える その14
 - 【新着施工例】南まちの家
 
 - 11月
- 「中古住宅を賢く学ぶセミナー」11月の様子。
 - 当社の現場監督が取材を受けました
 - 老後について考える その13
 - こんなところにブランド・ロゴが…?!
 - おかにわ住まい手忘年会、準備中〜。
 - 大根
 - 地元イベントで社長活躍です!
 - 老後について考える その12
 - 老後について考える その11
 - ベテランと若手
 - 老後について考える その10
 - 合板仕上げの自転車屋さん
 - ギングロ
 - 老後について考える その9
 - 老後について考える その8
 - 第19回西東京市民まつり。出店レポート!
 - 老後について考える その7
 - 【新規施工例UP】Re:vivoお披露目です
 - 老後について考える その6
 - 明日は、ひと心地の家 完成お披露目会。
 - 老後について考える その5
 
 - 10月
- ひと心地の家
 - 岡庭建設のまわりにはこんなところが…
 - 老後について考える その4
 - わを結う家|上棟式
 - 鈍色の空の下
 - 老後について考える その3
 - 家づくり学校は、建てた後もつづく・・・。|メンテナンス・ワークショップ開催報告。
 - 老後について考える その2
 - 老後について考える その1
 - ひと心地の家
 - 整理整頓!ひと心地の家の現場の様子。
 - 先ずは無事でした
 - 当たり前のことをしっかりと。
 - 工事現場もハイテクです
 - 住まい手忘年会2019、ご招待状発送!
 - 駐車場完成
 - 現場点景
 - 祝ご上棟!わを結う家
 - ご契約時にほんの気持ちです
 
 - 9月
- あ~ もう海でも見にいっちゃうか
 - 青い家へ
 - ビルも「木ノベーション」
 - 巣立ち
 - 小上がりの家 完成お披露目会(小平市)終了!
 - 注文住宅 小上がりの家、もうまもなくお披露目。
 - 工芸に浸る
 - R-eco houseのおとなりに
 - キャッシュレス決済ポイント還元
 - ボード ボード ボード・・・
 - 季節を感じる景色。|R-ecohouse
 - ひと心地の家
 - 401K(iDeCo)って何? その23
 - 中古住宅リフォームモデルハウス【Re:vivo-リビボ-】ご来場ありがとうございました!
 - 台風と室外機の話
 - 一日目終了!中古住宅リフォームモデルハウス【Re:vivo-リビボ-】
 - お見逃しなく
 - 401K(iDeCo)って何? その22(金融商品の選び方)
 - 【Re:vivo】ここが好き
 - 中古住宅 リフォームモデルハウス 「Re:vivo-リビボ-」家具設置完了です!
 - 断熱の確認
 - 季節の移ろい
 - 中古住宅リフォームモデルハウス【Re:vivo-リビボ-】もうすぐお披露目。
 
 - 8月
- 見えにくいですがこれも技あり
 - 401K(iDeCo)って何? その21(金融商品の選び方)
 - 水栓ピカピカ
 - 大きな大きなウッドデッキ in 武蔵村山市
 - 24・25日は夏休み最後のイベント「木バコゼロエミ 夏の体験会」
 - スリッパ無しでも
 - 401K(iDeCo)って何? その20(金融商品の選び方)
 - ドライエリア
 - LINE PAYはじめます。
 - 中古住宅リフォームモデルハウスがオープンします。
 - 足場の解体 in 小平市
 - あけましておめでとうございます。
 - 401K(iDeCo)って何? その19(金融商品の選び方)
 - 工務店がプロデュースする中古住宅Debut!
 - 401K(iDeCo)って何? その18(金融商品の選び方)
 - 西東京市にてまた始まります!
 - 外壁工事
 - 元気なおじいちゃん、おばあちゃんに出会いました。
 - 【NEW⭐︎施工事例】街のシンボル的なお店完成
 - 夏バテ対策。
 - 外壁工事完了 in 小平市
 - 眠れぬ昼
 - 401K(iDeCo)って何? その17(金融商品の選び方)
 - さんげんや
 
 - 7月
- 地下工事その後
 - 裏高尾cafe「山籟(さんらい)」さんその後
 - 構造金物の検査
 - 8月の家づくり学校はいつ?
 - 外観のお披露目 in 武蔵村山市
 - はーれたそらー♪
 - 梅雨が明けました!
 - ご上棟おめでとうございます
 - メンテナンスワークショップ体験してきました!
 - 401K(iDeCo)って何? その16(金融商品の選び方)
 - 安全大会を行いました!
 - 梅雨明けカウントダウン
 - 【メンテナンスWS】お友達ができました
 - 夏真っ盛り。『ゼロエミ住宅』を体験しませんか?
 - 西東京市南町の家づくり
 - 家づくり学校9時間目〜メンテナンスワークショップ〜開催しました!
 - 敷地調査 in国分寺市
 - 新たな取り組み
 - りゅうぐう着陸
 - 西東京七夕まつり、行ってきました。
 - 401K(iDeCo)って何? その15(金融商品の選び方)
 - 401K(iDeCo)って何? その14(金融商品の選び方)
 - おかにわリフォーム工房スタッフブログ、お引越し。
 
 - 6月
- 男前!な「てつぐろの家」いよいよお披露目です。
 - 401K(iDeCo)って何? その13(金融商品の選び方)
 - 老後の生活2000万不足について考える その3
 - 地下工事進行中その②
 - 老後の生活2000万不足について考える その2
 - 401K(iDeCo)って何? その12(金融商品の選び方)
 - 老後の生活2000万不足について考える その1
 - 401K(iDeCo)って何? その11(金融商品の選び方)
 - お引き渡しから3年半。『木塀』のその後…
 - ゾウの鼻のキリン
 - 地下工事 進行中
 
 - 5月
- 家づくり学校、空席あり!6月はセミナー2本立て。
 - 工事開始
 - 山のカフェ「山籟(さんらい)」MENU公開!|八王子市裏高尾町
 - 裏高尾にカフェ「山籟(さんらい)」がOPENします。
 - 豊島園のマンションリノベーション、完成お披露目会開催中。
 - 豊島園のマンション木ノベーション、もうすぐお披露目。
 - 夕靄に際立つシルエット。木バコゼロエミ竣工です。
 - 2020年の税金 その8
 - ペットと楽しむ家。木バコゼロエミ
 
 - 4月
- 2020年の税金 その7
 - マンションリノベーション 仕上げ工事
 - がんばれ!おかにわワークス
 - 木ノベーション Gallery Book が完成いたしました。
 - 2020年の税金 その6
 - 注文住宅「どんつ木の家」ってどんな家?
 - 2020年の税金 その5
 - ひふみの家の『木塀』
 - 2020年の税金 その4
 - 週末は注文住宅「どんつ木の家」を見に行こう!
 - 田無駅前に「大勝軒」ができます。
 
 - 3月
- マンションリノベーション 建具の枠工事
 - 庭之市おかげさまで無事に終了〜
 - 「ひふみの家」完成間近
 - 「どんつきの家」足場がとれました
 - 二世帯住宅、いよいよお披露目。
 - 庭之市 開催1日前!
 - 庭之市 vol.009、イベントタイムテーブル♪
 - ちょっとミライの家づくり
 - マンションリノベーション 床の工事続き
 - 2020年の税金 その3
 - 中古住宅からはじめる家づくり
 - まもなく、庭之市
 - 軸組工事
 - 2020年の税金 その2
 - 中古住宅はつくり手(建築士)とさがし手(宅建士)と一緒に見極めるべし !!
 - 木バコ_ゼロエミで始まる新しいくらし
 - 工事中の「どんつ木の家」
 - 「ひふみの家」完成間近
 - マンションリノベーション 床の工事
 - 2019年の税金 その8
 - 2020年の税金 その1
 
 - 2月
- 建物ご見学前後のランチにいかがですか?|相田米店 at 練馬区
 - マンションリノベーション 壁・天井の工事
 - 2019年の税金 その7
 - 週末は「ようようゆめハウス」へ!
 - LDKのリフォーム 完工
 - 2019年の税金 その6
 - インスペクション(建物検査) 年会費10,000円 「おうちクリニック」その②
 - 「新たないえづくり」がはじまりました|稲城市
 - 次回の家づくり学校はいつ?
 - 2019年の税金 その5
 - 2019年の税金 その4
 - 「ツナガル」のお知らせ。
 - お風呂の改修工事
 - 在来浴室改修(バリアフリー工事) その3
 - 「らあごむ-我が家のかたち-」完成
 - 木バコゼロエミ分譲住宅、お披露目中!
 - マンションリノベーション工事が始まりました。
 - 2019年の税金 その3
 - 「富士町にけんや」祝 上棟
 - 多摩産材という地域材のよさ
 - 今週末公開!「木箱ゼロエミ」をちょこっとご紹介♪
 - LDKのリフォーム 続き
 - 在来浴室改修(バリアフリー工事) その2
 - 嫁入り前
 - 2019年の税金 その2
 - “多摩産材を使った家づくり”コンクールの表彰式に出席してまいりました。
 - 2019年の税金 その1
 
 - 1月
- 在来浴室改修(バリアフリー工事)
 - 工事中の「ひふみの家」
 - ヴァイオリン工房の看板「Arcangelo」
 - 1次・2次リノベーション 小金井の家 完成見学お披露目会開催
 - LDKのリフォーム
 - 「らあごむ」完成間近
 - 小金井市の戸建てのリノベーション現場
 - ヴァイオリン工房の改修
 - 小金井市の戸建てのリノベーション現場
 - 住まい手忘年会2018、ありがとうございました!
 - 打つべし打つべし打つべし
 - 2019年も宜しくお願いいたします!
 
 
 - 12月
 - 2018年
- 12月
- いろたまハウス
 - 401K(iDeCo)って何? その10(金融機関の選び方)
 - 株式会社ウチノ板金「NEW-OFFICE PROJECT 」
 - 401K(iDeCo)って何? その9(金融機関の選び方)
 - そろそろ、給湯器(ボイラー)にとって一番厳しい季節になります。事前点検を!!
 - ヴァイオリン工房の”アイアン製” 店頭サイン
 - ヴァイオリン工房の改修
 - 年内最後!注文住宅 完成お披露目会。
 - 3Dモデルハウス撮影ウラ話
 - 「どんつ木の家」の配筋検査
 - 401K(iDeCo)って何? その8
 - 水平方向の力に耐える
 - 間仕切り工事 完成
 - お住まいのメンテナンス時に使えるクリーナーは?
 - 401K(iDeCo)って何? その7
 - 401K(iDeCo)って何? その6
 - ひたむきに学ぶ、おかにわの大工さん。
 
 - 11月
- オープンなお部屋の間仕切り工事
 - 東伏見イルミネーション点灯式
 - マンション木ノベーションお披露目会開催します!
 - 柱をとって、耐震改修
 - おや……この家は
 - 探してみよう、花個紋
 - もうすぐクリスマスです
 - おかにわフォトアワード 社内投票中
 - 霜月も半ばを過ぎて
 - 3Dの可能性
 - ”自転車スペースが迎える玄関” マンションリノベーション
 - 週末はki-bakoの家がみれる年内最後のイベント!
 - 401K(iDeCo)って何? その5
 - インスペクション(建物検査)、年会費10,000円 「おうちクリニック」
 - ヴァイオリン工房の改修工事
 - 集熱機器類のメンテナンス
 - 西東京市民まつりに出店しました
 - 401K(iDeCo)って何? その4
 - メンテナンスワークショップ開催 テーマ「ウッドデッキとオガファーザー」
 - 壁、天井へ防音(遮音・吸音)対策のマンションリノベーション
 - 今年も出店!西東京市民まつり。
 - 戸建てリノベーション
 - あれから10年。
 - 夕やけハウス
 - 401K(iDeCo)って何? その3
 
 - 10月
- 住まい手忘年会会場下見
 - 夕やけハウス
 - 401K(iDeCo)って何? その2
 - 401K(iDeCo)って何? その1
 - ki-bako 向山のおうち、ちょこっと紹介。
 - ki-bako 向山のおうち、まもなくお披露目!
 - 贈与のあれこれ その18(注意点)
 - 続・My箸をつくろう!
 - ウチノ板金NEW OFFICEPROJECT
 - My箸をつくろう!
 - 家にも人にもやさしい素材。
 - ようようゆめハウス
 - 【Pick up】必要な時だけ出し入れ
 - 【Pick up】雨の日
 
 - 9月
- 贈与のあれこれ その17(注意点)
 - ウチノ板金NEW OFFICEPROJECT 祝ご上棟!
 - 【Pick up】その後、お住まい心地はいかがですか?
 - 贈与のあれこれ その16(注意点)
 - 「正方の家」いよいよお披露目。
 - ようようゆめハウス
 - 夕やけハウス
 - 贈与のあれこれ その15(ジュニアNISA)
 - 「ごたんの家」いよいよお披露目。
 - 贈与のあれこれ その14(ジュニアNISA)
 - tanappo vol.5 発刊!
 - ウチノ板金NEWーOFFICE_PROJECT
 - 贈与のあれこれ その13(結婚・子育て)
 - 地域を応援!こそだて☆フェスタ@西東京
 - 贈与のあれこれ その12(教育費)
 
 - 8月
- Rエコハウスでの日々のこと。
 - 祝ご上棟
 - 西東京ビジネス交流会ーランチ会ーに参加してきました
 - 贈与のあれこれ その11(教育費)
 - 洗面所のリフォーム
 - 贈与のあれこれ その10(教育費)
 - 愛猫家さんへ何とも贅沢な一品です。
 
 - 7月
- NEW・おかにわTシャツ と夏祭り。
 - 贈与のあれこれ その9(教育費)
 - ちょっとだけよ
 - 贈与のあれこれ その8(教育費)
 - 終わりと始まり
 - 夏の訪れ。
 - 【You tube】Okaniwa style公式チャンネル公開中!
 - 贈与のあれこれ その7(教育費)
 - 「世田谷ガーガーハウス」地鎮祭♪
 - 「向台のにけんや」完成間近
 - 「たみちの家」の基礎
 - 「ごたんの家」上棟式
 - もうすぐ「ねいここの家」がみれる!
 - 全国木造建設事業協会の定例総会に参加させていただきました
 - 七夕の日に・・・
 - 夏のセミナーのお知らせ。
 - 階段ニャン。
 - ふじちょうのさんげんや、スタートしてます!
 - おうちの定期点検
 - ウチノ板金NEW-OFFICEプロジェクトいよいよスタート!
 - 通る人の目をほっと休める「木塀」はいかがでしょうか。
 - 三鷹に完成した「みたかソーラーハウス」
 
 - 6月
- ハム・ハム・ハム…
 - 贈与のあれこれ その6(教育費)
 - 「たみちの家」着工
 - 落下防止工事
 - おかにわファミリーの自宅教室
 - 近くで見つけた素敵なお店
 - 良好な地盤でこその高い耐震性能を発揮します。地盤について調べましょう。
 - 10代の大工たち
 - おうちの建て替え その4
 - 正方の家の大開口窓
 - グリーンカーテンの準備
 - 【Pick up】今週のオススメの1枚は「長〜い土間玄関」
 - お住まいのリフォームをご検討中の方へ まず日々の点検をお勧めします。
 - おうちの建て替え その3
 - 1dayリフォーム 押し入れ
 - 「ごたんの家」金物検査
 - 伝承
 - 2day’s shop 復活!
 - 紫陽花の季節になりました。
 - おうちの建て替え その2
 - 「正方の家」祝上棟♪
 - 夏の始まり
 - 【Pick up】今週のオススメの1枚は「ガレージリノベーション」
 - より良いものをつくるため・・
 - おうちの建て替え その1
 
 - 5月
- 「桜木の家」上棟式♪
 - 【Pick up】今週のオススメの1枚は「書斎」です
 - 2TONEの家
 - メンテナンスワークショップ デッキ&オガファーザー塗装編
 - 「ごたんの家」祝上棟
 - 工事中のおかにわの家をみる。
 - 贈与のあれこれ その5(付合)
 - 「なかまるの家」地鎮祭♪
 - 【Pick up】今週のオススメの1枚は「白い外観」です
 - ちいさな配慮
 - 外装メンテナンス工事
 - 贈与のあれこれ その4(付合)
 - 建築散歩
 - 自分好みにぴったりのオーダー家具
 - 大車輪のいえ
 - 人類の進歩と調和
 - 贈与のあれこれ その3(付合)
 - 復帰しました♪
 - 大車輪のいえ、もうまもなくお披露目。
 - 「ねいここの家」棟上げ
 - 【Pick up】広報よりオススメの1枚「みんなでつくるいえ。」
 - 外壁は
 - Do you wanna hold me tight?
 - 空気浄化システム『OMエアフォール』設置
 - 木造耐火建築建築物 「ちょうゆうの里」
 - 贈与のあれこれ その2(付合)
 - 「さくるばの家」 もうすぐ竣工!
 - 玄関周りの植栽
 - おかにわフォトアワード2018開催!
 - 贈与のあれこれ その1(付合)
 - みなみたなかの家
 - 井の家、いよいよお披露目です。
 - おうちと消費税 その6
 - 「井の家」植栽工事
 - お知らせ☆2018アースディフェアin西東京
 - 下地が大切
 - おうちと消費税 その5
 - OMソーラーの屋根
 - 今月の家づくり学校は「井の家」で開催!
 - おうちと消費税 その4
 - おうちと消費税 その3
 - 来週末はOkaniwa style「井の家」ついにお披露目です!
 - おうちと消費税 その2
 - 「ごたんの家」の基礎
 
 - 4月
- おうちと消費税 その1
 - 外壁は「ボルドーレッド」
 - 税制改正について その5
 - 税制改正について その4
 - 若い大工さんを育てる取組を応援しています
 - 税制改正について その3
 - 「正方の家(まさかたのいえ)」地鎮祭
 - 居場所づくり
 - 大きな庇
 - もうまもなく!なかまちのさんげんや、お披露目。
 - これぞ!美しい現場
 - 税制改正について その2
 - 税制改正について その1
 - 社会保険について その40
 - 社会保険について その39
 - 庭之市〜おにわのまるしぇ〜開催報告
 - 「井の家」の大工さん。
 - 子ども部屋のリニューアル
 
 - 3月
- いろはにおうち〜ラジオ編〜
 - 桜 咲く
 - スペース有効活用!2つ目
 - 「庭之市」まであと12日!
 - さくらの間の風景
 - 中町のさんげんや
 - スペースの有効活用!
 - 【庭之市】ホワイトデーにこんなギフト♡
 - 【ツナガル】今度は中華!
 - 足場解体
 - 本藍の家と季節の樹木。
 - 【ツナガル】飾り巻き寿司のご紹介
 - さくらの間の風景
 
 - 2月
 - 1月
 
 - 12月
 - 2017年
- 12月
- 「李・楽・祥」完成間近・・・!
 - ALCパネル
 - 社会保険について その38(障害年金)
 - スラブコンクリート打設
 - 社会保険について その37(障害年金)
 - 上棟日和
 - ウィンドウアート体験。
 - 住まい手忘年会のご参加ありがとうございました!
 - 社会保険について その36(障害年金)
 - カリンの床
 - 高力ボルト 受け入れ検査
 
 - 11月
- 屋根の点検
 - 出来立てほやほやのお住まいシリーズⅢ
 - とみとみの家、お披露目は明日まで!
 - オリジナルの物置
 - 社会保険について その35(障害年金)
 - とみとみの家、まもなくお披露目。
 - 出来立てほやほやのお住まいシリーズⅡ
 - 外装工事 ~外壁木板塗装編~
 - ツナガル〜木ノベーションスタジオ〜第2回開催報告。
 - NEW現場看板!
 - 鳶職人
 - 社会保険について その34(障害年金)
 - 出来立てほやほやのお住まいシリーズⅠ
 - 社会保険について その33(遺族年金)
 - ストーブの煙突工事
 - 出荷前 製品検査
 - タペストリーガラス
 - メンテナンスワークショップ
 - カラマツの天井板
 - 社会保険について その32(遺族年金)
 - 三連休2日目は、「みたかソーラーハウス」をみに行こう!
 - 生コン打設
 
 - 10月
- 祝、上棟!
 - よつむねの家
 - 次の時代の賃貸住宅つくってます!
 - 社会保険について その31(遺族年金)
 - 「みたかソーラーハウス」完成お披露目会、まもなくです。
 - 【ツナガル】新しいイベントの開催レポ
 - 配筋作業
 - 小さなことでも一つ一つ
 - 社会保険について その30(遺族年金)
 - 【ツナガル】11月のフライヤーが完成しました
 - 11月の家づくり学校、まだ空いてます。
 - ベースパック設置
 - 「迎え風の家」地鎮祭!
 - 社会保険について その29(遺族年金)
 - 「本藍の家」地鎮祭
 - 東伏見でハロウィンイベント♩
 - 社会保険について その28(遺族年金)
 - ツナガル〜木ノベーションスタジオ〜第1回開催報告。
 - ステコン打設
 - なまこを貼りますよ
 - 【R-eco house】ガーデニング
 - 社会保険について その27(遺族年金)
 
 - 9月
- 秋桜
 - 毎日たのしい家。
 - パイル工事
 - 心がほっこりする風景ですね
 - 大人も木工工作?
 - 落下防止ネット工事
 - 社会保険について その26(年金分割)
 - 無垢材のダイニングテーブルの塗装
 - 【ツナガル】10月のイベントはハロウィン♩
 - エクステリア工事 ~造作サイクルポート完成編~
 - 地盤改良。
 - 鉄骨ビル 地鎮祭
 - 毎日たのしい家
 - 社会保険について その25(年金分割)
 - いわいみちの家、撮影。
 - 「ぽっぽまつり」へ行ってきました!
 - エクステリア工事 ~造作サイクルポート~
 - マンション プチリフォーム
 - 「とみとみの家」祝上棟!!
 - 晩夏
 - 社会保険について その24(年金分割)
 - 週末は、おかにわの家をみにいこう!
 - まだまだ続く西東京市カードラリー
 - 「ツナガル」第二会場OPEN!
 - 木でつくる
 - 準備工事
 - 社会保険について その23(年金分割)
 - いわいみちの家
 - いわいみちの家 完成お披露目会 開催します。
 
 - 8月
- 棟が上がりました
 - 木造戸建て改修工事 Before&After
 - 【ツナガル】夏休みの自由研究ラストスパート!
 - 全身を使ってアートを楽しむ。
 - 木造戸建て改修工事 仕上げ工事
 - いよいよ”風たちぬ家”完成お披露目会!
 - 社会保険について その22(年金分割)
 - 西東京市ビジネス交流会に参加してきました!
 - 「よつむねの家」
 - 社会保険について その21(年金分割)
 - 社会保険について その20(厚生年金振替加算)
 - ついに、来週からSTART!西東京市カードラリー2017
 - いわいみちの家
 - 祝上棟「あおぎくの家」
 - 季夏
 - さいさいの家
 - 木ノベーションの施工例をちょっとだけお見せしちゃいます!
 - 木造戸建て改修工事 造作工事
 - 9月の家づくり学校のお知らせ♩
 - イベントの様子をちょこっとご紹介!
 - 8月の「 ツナガル 」お知らせ。
 - 祝上棟!
 - 「岡庭建設 安全大会」を開催しました
 
 - 7月
- メンテナンスワークショップ~デッキ塗装編~
 - 世代
 - 毎日たのしい家
 - 社会保険について その19(厚生年金加給年金)
 - 憩いのまち西東京市カードラリー2017に参加します
 - さいさいの家
 - 築7年後の経年変化の様子をご紹介!
 - いまそらの家 お披露目まであと少し!
 - 木箱の家のす・す・め
 - 家づくり学校2時間目
 - 社会保険について その18(厚生年金支給停止)
 - 立ち上がりコンクリート打設。
 - おかえりはうすさんの佇まい
 - 季刊誌 いろはに、おうち。
 - 木造戸建て改修工事 断熱工事
 - 三鷹で基礎工事
 - 木造耐震診断資格者講習
 - 社会保険について その17(厚生年金支給停止)
 - マンションリフォーム キッチン
 - さいさいの家
 - 家づくり学校8時間目、メンテナンスワークショップ!
 - 木造戸建て改修工事
 - 屋根足場
 - 【ツナガル・プロジェクト】夏のイベント続々!
 - マンションリフォーム 造作洗面化粧台
 - 関町北のにけんや、誕生。
 - エクステリア工事 完工!
 - 三鷹で着工
 - 「いまそらの家」現場探訪
 - 祝!地鎮祭
 - 社会保険について その16(厚生年金支給停止)
 - エクステリア工事
 - 「関町北のにけんや」完成
 - 練馬区の現場。
 - さいさいの家
 - ジャジャ〜ン!関町北のにけんや、誕生。
 - 社会保険について その15(厚生年金支給停止)
 - 木造3階建てのリノベーション工事Before After
 - 三鷹で地鎮祭
 - 雨の西東京
 - いわいみちの家。
 
 - 6月
- FM新番組「いろはにおうち」始まります。
 - あたたかなツナガリのある街づくり。
 - 活気づく現場。
 - 昭島市で地鎮祭
 - あんこ塗り
 - 眺望
 - 社会保険について その14(年金支給)
 - 毎日たのしい家~いよいよスタート!|地鎮祭
 - お庭の改修工事
 - デッキの目隠しと布団干し
 - 地球環境や健康に配慮したマイホームDIYショップ「eco-niwa shop」
 - 外壁作業
 - 社会保険について その13(厚生年金支給)
 - お家の外回りのメンテナンス!
 - もうすぐ始まります。
 - 木箱の家ではじめる暮らし。
 - 外の塗装工事
 - 何屋さんでしょうか?
 - 関町北のにけんや
 - 花奉行 水奉行
 - さいさいの家。
 - 何から始めればいいの?!中古住宅を買ってリノベーション。
 - 祝上棟~いわいみちの家~
 - 社会保険について その12(厚生年金支給)
 - たわわに実ったジューンベリー。
 - 「風立ちぬ家」祝上棟!!
 - デッキの手すりの修理
 - あふち咲く
 - さいさいの家
 - ツナガル・プロジェクト1周年!
 - たくさんの緑に囲まれて・・・。
 - 本日の「いわいみちの家」
 - オンリーワン
 - こんな姿勢で失礼します
 - いわいみちの家と風たちぬ家。
 - 社会保険について その11(国民年金支給)
 - お目見えです
 - いわいみちの家~祝上棟~
 - 無垢の床材
 
 - 5月
- エコアクション21の裏舞台…。
 - 防犯対策工事
 - 木箱ガルテンF号棟ついにお目見え。
 - トイレの改修工事
 - 社会保険について その10(国民年金支給)
 - 大工さんの育成に取り組んでいます
 - 地味だけど…
 - のぞき穴?
 - 祝「いまそらの家」上棟式!
 - 受け入れ検査
 - 祝「さいさいの家」上棟式
 - 生クリーム
 - 社会保険について その9
 - いわいみちの家です。
 - テラスの改修
 - Mama-ile Day 2017お疲れさまでした。
 - 天井板張り
 - 床下換気システム
 - 初夏のはじまり。
 - 社会保険について その8
 - 「風立ちぬ家」現場探訪
 - 砕石地業
 - いわいみちの家
 - 新たなオカニワのおうち
 - ki-bako石神井台。間もなくです。
 - 設備配管工事
 - 【おかにわリフォーム工房】今日の取材の一コマ
 - さいさいの家
 - 祝!「いまそらの家」上棟(2)
 - 祝!「いまそらの家」上棟
 - 安全第一
 - 商工祭りにむけて!
 - 「風立ちぬ家」着工
 - 社会保険について その7
 - 木箱ガルテン2の内装工事の様子。
 - インスペクション
 - 八十八夜
 - 玄関の工事
 - ふたえ木の家 竣工写真撮影。
 - 「やえがしらの家」のお引渡し
 - 「ふたえ木の家」のお引渡し
 - 新たな礎
 - 基礎着工いたしました。
 
 - 4月
- 卯の花月も終わりまして
 - 新しい間仕切り棚の完成。
 - だんだんの家、竣工いたしました。
 - 「やえがしらの家」祝 竣工
 - 社会保険について その6
 - すみなすものは心なりけり
 - 構造の家を(社員なので)見に行く
 - 下地工事
 - さいさいの家
 - 木のベーションの施工例をちょっとだけお見せします
 - バルコニーのメンテナンス!
 - みんなの家 祝竣工
 - 社会保険について その5
 - お家のゆがみを直す
 - 【ツナガル・プロジェクト】新しい講座がはじまります
 - さいさいの家
 - フローリングのキズ補修 “複合フローリング仕様編”
 - 春ですね。
 - 西東京市でリノベーション
 - 「ファイナル」
 - 建物全体を養生Ⅱ!
 - 完成お披露目会で暮らしのイメージを膨らまそう!
 - 社会保険について その4
 - 珪藻土
 - ki-bako石神井台 間もなくです。
 - 世界にたったひとつのオーダー家具
 - せきまちきたのよんけんやにて急な雨。
 - 5月もセミナー開催いたします。
 - 4月の見学会のお知らせ
 - 建物全体を養生!
 - おかにわの分譲住宅に住む。
 - タイル工事
 - 社会保険について その3
 - 「やえがしらの家」進捗状況
 - ひだりまの家をちょっとだけお見せします
 - 「ふたえ木の家」完成間近
 - 「ki-bakoガルテンⅡ」G棟 完成
 - 「ひだりまの家」のお引渡し
 
 - 3月
- 社会保険について その2
 - 2区画 間仕切り工事 完成
 - 石張り工事
 - 【FM西東京】くらし×すまいのイイ関係
 - デッキのリフォーム
 - 敷地養生!
 - さいさいの家
 - 外構工事
 - 庭之市、第二会場”R-ecohouse”。
 - 社会保険について その1
 - 足場の解体日
 - 今週末は庭之市へいこう!
 - 庭之市まであと4日!
 - 庭之市まであと5日!
 - マンションの断熱補強工事
 - 「きのえみちの家」お披露目会
 - 「やえがしらの家」板金工事。
 - 配偶者控除の見直し その3
 - 「きのえみちの家」最終工程
 - 【庭之市】森の妖精いこい-ながやってきます
 - さいさいの家
 - ガルバリウム鋼板
 - 今週末は「きのえみちの家」お披露目会!
 - 新たなプロジェクト始まります!
 - ひとつめの家
 - 耐震補強工事 before-after
 - 「ki-bakoガルテンⅡ」の植栽
 - 「やえがしらの家」の断熱検査
 - 配偶者控除の見直し その2
 - 梅の花 咲く
 - 【庭之市】フライヤー完成
 - 自然素材
 - 耐震補強工事 もうすぐ完工!
 - 「とおりみちの家」写真撮影
 - 3/25(土)は、おにわのまるしぇへ!
 - 「きのえみちの家」現場探訪
 - 配偶者控除の見直し その1
 - 現場でほっこり。
 - ガルテンⅡの進捗
 - ひとつめの家
 - 【ツナガル・プロジェクト】はじめてのKITPAS
 - お部屋の間仕切り工事
 
 - 2月
- 「きのえみちの家」造作工事
 - ふあいやのいえ進行中!
 - 「やえがしらの家」の大工さんのお仕事
 - 「ふたえ木の家」の大工さんのお仕事
 - 「関町北ki-bakoよんげんや」
 - 「ふあいやの家」断熱作業
 - ちょっと訂正
 - 週末は世田谷の完成お披露目会へ。
 - 耐震補強工事 仕上げ工事中
 - 便利な壁
 - 今年も庭之市やっちゃうよ!
 - 足場が外れてすっきりしました、木箱ガルテン2。
 - 「ひだりまの家」ファイナルステージ
 - ふあいやの家
 - 週末は日野市の完成お披露目会へ。
 - 日野市にて完成お披露目会開催致します。
 - 新・医療費控除その5
 - 2月も注目イベント目白押し!
 - 「とおりみちの家」完成です。
 - 工事シートいろいろ
 - ひとつめの家
 - 見えなくなるから。 こそ。
 - 「関町北ki-bakoよんげんや」
 - ひとつめの家
 - 新・医療費控除その4
 - 【ツナガルPJ】こんな出会いがありました
 - ほんのりあたたかく、木の香りに包まれた空間。
 - 新青梅街道沿いに新しい顔。
 - ki-bakoガルテンⅡの外壁
 - 「ふたえ木の家」の大工さんのお仕事
 - 「ひだりまの家」春近し!!
 - だんだんの家上棟工事
 - 新・医療費控除その3
 - ウッドデッキ
 - 床張り ~きのえみちの家~
 - 【庭之市】ここだけの話…。ウフフ。
 
 - 1月
- 神宮前 新川屋田島酒店 暮らしの様子
 - 障子 ~とおりみちの家~
 - Yuki Kawasaki個展 へのお誘い
 - 新・医療費控除その2
 - 現場の看板シート
 - 耐震補強工事 梁の補強
 - 「とおりみちの家」全力投球!!
 - 【ツナガルPJ】抹茶うずまきパンづくりレポ
 - ひとつめの家
 - 屋根工事の様子
 - 新・医療費控除
 - だんだんの家 基礎工事の様子
 - 祝、上棟「やえがしらの家」
 - 真剣勝負。
 - 世田谷ではじまった自然のエネルギーを活かした暮らし。
 - 【ツナガルプロジェクト】新しい教室が始まります
 - 祝上棟 ふたえ木の家
 - ひとつめの家
 - きのえみちの家
 - 小金井の家 あらため 「ふたえ木の家」
 - 「やえがしらの家」 基礎完成
 - ki-bakoガルテンⅡの断熱
 - 迎春、そしてゼロエネルギーハウスのお話
 - おかにわの定期点検
 - だんだんの家
 - 耐震補強工事 屋根の改修
 - 「まちづくり」のことも考えた分譲住宅。
 - ふあいやの家
 - 贈与の話 その11
 - 祝 上棟
 - 耐震リノベーションと薪ペレットストーブのある暮らし
 - ひとつめの家
 - 耐震補強工事
 - 足場のとれた「ひだりまの家」
 - 日野ではじまった家づくり、まもなくお披露目会開催。
 
 
 - 12月
 - 2016年
- 12月
- 贈与の話 その10
 - 足場の解体
 - えにしごえの家
 - 「やえがしらの家」の基礎
 - 基礎のアンカーチェック
 - 贈与の話 その9
 - 現場探訪「ki-bako石神井台」基礎配筋
 - 住宅省エネルギー技術者講習会
 - 「とおりみちの家」外壁工事開始
 - 師走のイベント。
 - 小金井で新たな家づくり
 - ki-bakoガルテンⅡ
 - 基礎着工です。
 - えにしこえの家 竣工近し
 - 現場探訪「きのえみちの家」
 - ki-bako石神井台 工事開始!
 - 贈与の話 その8
 - 現場探訪「とおりみちの家」
 - キッチンリフォーム
 - くらし×すまいのイイ関係 収録ウラ話
 - 「きのえみちの家」サッシ搬入
 - 井の頭EKOプレイス、上棟いたしました。
 - 薪・ペレット兼用ストーブで暖かく過ごす冬。
 - 杉並区成田東にて木箱の小さな街並み完成!
 - しっかりつくる家、をみる。
 - 着工いたします!
 - 贈与の話 その7
 - 住まい手忘年会にて・・
 - リノベーション完成お披露目会
 - 西東京市で新たな家づくり
 - ウッドデザイン賞2016 授賞式
 - 「成田東よんげんや」見学会
 - 内装工事
 - 分譲住宅 ki-bako成田東のよんげんやが完成しました
 - えにし越えの家
 - 祝「きのえみちの家」上棟式
 - おかにわ住まい手忘年会その1
 - 「とおりみちの家」断熱検査
 - おかにわファミリー 住まい手忘年会 2016
 - 贈与の話 その6
 - 西東京市にてお引渡し!
 - えにしこえの家
 
 - 11月
- 【ツナガルPJ】薪ストーブがつきました
 - 熊本へ、、、
 - 成田東 竣工近し
 - ポストいろいろ。
 - 眺望。
 - 天井板と床板
 - おうちとお金の話 その15
 - みんなでつくる「ひとつめの家」。
 - 新川屋田島酒店のお引渡し
 - 井の頭で基礎工事中
 - 12月もイベント盛りだくさん!
 - コーヒーでも飲みながらお住まいのお話はいかがですか?
 - ひとつめの家
 - 断熱工事
 - 配筋検査
 - 「ひだりまの家」の内と外
 - 渋谷区神宮前 新川屋田島酒店様オープン!
 - おうちとお金の話 その14
 - おうちとお金の話 その13
 - 【ツナガルPJ】発酵レバーペーストづくり
 - 市民まつり翌日。
 - むつみざとの家
 - 「ひだりまの家」の構造金物
 - 2016年度 西東京市民祭り
 - リノベーション工事
 - 「成田東よんげんや」外構工事開始!
 - 【ツナガルPJ】いよいよ薪ストーブの登場!
 - むつみざとの家
 - 大磯洗い出し
 - 「ki-bakoガルテンⅡ」の金物確認
 - プチ!メンテナンス情報(お掃除編)
 - 家具もたまにはメンテナンス。
 - 「成田東よんげんや」植栽選び
 - おうちとお金の話 その12
 - 行ってきました!バスツアー
 - 床暖房
 - 受け入れ検査 「ひとつめの家」
 - 薪ストーブでゆったり過ごす1日。
 - 東久留米「配筋検査」
 - 祝「とおりみちの家」上棟式
 
 - 10月
- 「ki-bakoガルテンⅡ」の配筋検査
 - 「ひだりまの家」の上棟
 - ガルテンII 基礎工事を説明します その①
 - プチ!メンテナンス(網戸編)
 - リフォーム 基礎補強工事の続き
 - おうちとお金の話 その11
 - 【ツナガルPJ】ハーブでハロウィンパーティー
 - ウッドデザイン賞2016 入賞
 - 木箱ガルテンⅡ、現場レポート。
 - 「ひだりまの家」。
 - 『ki-bakoガルテンⅡ』着工
 - プチ!メンテナンス(火災報知器編)
 - ロフト工事完成
 - 「とおりみちの家」上棟
 - 贈与の話 その5
 - エフエム西東京交流会「ロコらぼ!」に参加してきました
 - ひとつめの家
 - 木箱 GartenⅡ
 - 『ki-bakoガルテンⅡ』が始まります
 - 暮らしづくりの第一歩。
 - リフォーム 基礎補強工事の続き
 - 贈与の話 その4
 - 戸建リノベーション始まりました。
 - 成田東よんげんや
 - 現場にて。
 - 【ツナガルPJ】アロマハンドクリームづくり
 - 『ひだりまの家』の基礎
 - 「とおりみちの家」基礎工事完了
 - プチ!メンテナンス(ドアクローザー編)
 - 週末にバスツアーはいかがですか。
 - 続・ロフトの工事
 - 新川屋田島酒店/造作工事中
 - 贈与の話 その3
 - 足場の解体
 - むつみざとの家
 - シニアのための整理術!お片づけも世代によって違うんです。
 - 基礎工事中の『ひだりまの家』
 - 私の「栄養」
 - 自分らしいお気に入りの1冊を。
 - プチ!メンテナンス(玄関ドア編)
 - 多摩産材と2020エンブレム
 
 - 9月
- 贈与の話 その2
 - キッチリしてます。
 - 「とおりみちの家」配筋検査
 - おかにわのおにわ工事 (カーポート編)
 - えにしこえの家
 - ロフトの工事
 - FM「くらし×すまいのイイ関係」10/1(土)にON AIR!
 - 祝 上棟
 - 今年もやります住まい手忘年会。
 - 贈与の話 その1
 - 洗面台のリニューアル!
 - 成田東よんげんや断熱検査!!
 - 基礎工事
 - 床下にも空気の配慮を
 - これからも末永いお付き合いを
 - 「とおりみちの家」地鎮祭♪
 - 秋の装い。
 - 今日は家づくり学校1時間目でした
 - お清めしました
 - さんげんや。
 - 街。 できました!
 - おうちとお金の話 その10
 - 『ひだりまの家』の基礎配筋
 - 専用コンセントのはなし
 - 岡庭不動産も秋になりました
 - 杉並の地
 - 家づくり学校9時間目 ~リノベーションを成功させる3つのポイント~
 - 大事な仕事。
 - おうちとお金の話 その9
 - 完成お披露目会のおもてなし~準備編~
 - 大雨の日の「ふた」のかい|雨水桝の豆知識
 - 受け入れ検査
 - 『ひだりまの家』着工
 - 『きよせの家』のお引渡し
 - 住まいを考えるとき(プロローグ)
 - 住まい手さまを想いながら。
 - 『陽だまりASTA』グランドオープン!
 - 文理台のさんげんやお披露目会!
 - 梁を見せる
 - にしとうきょうの家。
 - 夏風邪には注意
 - おうちとお金の話 その8
 
 - 8月
- えにしこえの家
 - 発酵体験教室
 - 文理台さんげんや
 - 新川屋さん現場から
 - 夏のお披露目会。
 - 陽だまり ASTA プレオープン!
 - 世田谷で新たな家づくり
 - コンクリート打設。
 - マンション 木ノベーションお引き渡し
 - おうちとお金の話 その7
 - 珪藻土左官工事
 - えにしこえの家
 - アロマ・バスソルトづくり
 - まずは2棟!!
 - ハウス クリーニング
 - 夏の終わりに…。
 - まだまだBEERです
 - 家を買うためには その12
 - ちょっと寄り道 -夏休み編-
 - 今週末見学会です!
 - これも大切です
 - 第三者機関による検査
 - 緑のお手入れ。
 - 家を買うためには その11
 - 8/6・8/7「暮らしのプレイハウス」見学会!
 - 田無駅前に「陽だまりASTA」工事着工です。
 - 今日のツナガル・プロジェクトは・・・
 - きちっとした現場
 - しもほうやの家
 - 『きよせの家』の足場がとれました
 - 『ひるもみじの家』のその後
 - 上棟いたしました!!
 - 浴衣とおまつり。
 
 - 7月
- マンションの工事大詰め!
 - 就業体験
 - 職人さんの配慮
 - FM西東京「くらし×すまいのいい関係」Podcastでお聞きいただけます
 - インスペクション
 - 断熱工事
 - PokemonGoと見学会
 - 『めおとかごの家』のお引渡し
 - 「暮らしのプレイハウス」お客様検査
 - 家づくり学校1時間目のおはなし。
 - 今週末は同時開催!です。
 - キゴコロ
 - 「クラックペイント」をご覧にお越しください。
 - マンション工事、仕上げ工事中。
 - 住宅医プレスクールに参加しました
 - 家を買うためには その10
 - 暮らしのプレイハウス。
 - 文理台のさんげんや
 - 潤い
 - 「きよせの家」 ふたみちのある暮らし
 - 大人たちの散歩(駄菓子屋編)
 - お引渡しに向けて。
 - 今週末は家づくり学校1時間目
 - はじめまして。
 - 防水工事
 - ちょっと寄り道
 - 参院選と暑気払い
 - 「さわやか○○セット」
 - お客様のご要望に応じて・・・
 - そびえ立つ。
 - ものを大切にするということ
 - かのんの家でイケメンが…
 - これはなんでしょう?
 - 門型ラーメン構造。
 - 家を買うためには その9
 - かのんの家チョイ見せ。
 - 皆様へご利益がありますように。
 - こんな袋を待ってました!
 - やまとちょうのいえ。
 - 課外学習
 - タイル
 - 歯には歯を目には目を暑さには暑苦しさを
 - 広報部かずきの選ぶお盆に見たい建物5選!
 - 広報部かずきの選ぶお盆に行きたい観光地5選!
 - 「かのんの家」完成お披露目会!
 - 広報部かずきの選ぶお盆に見たい映画5選!
 - 広報部かずきの選ぶお盆に読みたい本5選!
 - 「暑中見舞い申し上げます」 from 吉祥寺ビーチ?・・・
 - 新川屋さん、現場のお知らせです
 - 「くらしのプレイハウス」総仕上げ!!
 - 家を買うためには その8
 - 『夏』バージョンになりました。
 - 下地について
 - 家づくり学校9時間目・・・開催
 - 大和町の家 完成!
 - 安全
 - 大工さんの手仕事
 - 家を買うためには その7
 
 - 6月
- 大都会
 - エコ活動ももう2年目。
 - 大磯洗い出し
 - 『めおとかごの家』 完成間直
 - めおとかごの家 完成お披露目会!
 - 新しい浴室は。。。きもちが良いですね。
 - 懐かしい (^^)
 - 3ヶ月点検に行ってきました
 - おうちとお金の話 その6
 - やまとちょうのいえ。
 - R-eco Houseでこんなこと。あんなこと。
 - いよいよ3けんめ
 - 団結!!
 - my 現場シューズ
 - 木ノベーションバスツアー
 - 「木ノベーションを見に行こう!」バスツアー
 - マンションリフォームつづき
 - 「暮らしのプレイハウス」のガルバ工事完了!!
 - おうちとお金の話 その5
 - 助けて~お片づけ先生~!
 - あじさい
 - 三鷹のマンションリノベーション!
 - 「アンティーク木ノベーション」と言う選択!
 - 『きよせの家』の上棟
 - ろくがつじゅうににち!!いえづくりがっこう!
 - 夏酒冷えてます♪
 - 「木ノベーションバスツアー」あとわずか!
 - 屋根の葺き替え工事
 - 消費増税再延期について
 - 都会に行ってきました!!
 - 次回のくらし×すまいのイイ関係は…ナント!
 - 『MOMI_Z 7』完成見学会
 - 昭和22年空撮写真の答え・・・・
 - 田無神社の社殿には、多くの●●がいらっしゃいます。
 - 家を買うためには その6
 - 屋根葺き替え工事をしています。
 - 神宮前でいよいよ着工です!
 - 昭和22年空撮写真
 - 屋根葺き完了!!
 - 避難所に行けば何とかなると思ってませんか?
 - 文理台のさんげんや
 - 『MOMI_Z 7』 が完成しました
 
 - 5月
- 土台敷き
 - MOMI_Z 7建物完成お披露目会のお知らせ!
 - キッチンのレンジフードのファンの交換
 - リフォーム before-after
 - 家を買うためには その5
 - 冬にはモクモク。
 - 外構工事 : カーポート
 - 今日のR-eco House 20160524
 - 『きよせの家』のコンクリート
 - 田無神社にて、”さんぽ市” 初出店 俄か”骨董市”
 - 人の縁とは奇妙なものです
 - 三鷹マンション 床の仕上げ中!
 - 岡庭ワークスの紹介Vol.1
 - 家を買うためには その4
 - 竣工に向けて!
 - やまとちょうの家
 - お引渡しから5年半・・・。いかがお過ごしですか?
 - 配筋検査 と 断熱検査
 - もぐにわくん活躍してます!
 - やおよろずのさんぽ市のお知らせ
 - 三鷹でマンション木ノベーション!
 - 「動の空間」と「静の空間」
 - Roadside Tree
 - 家を買うためには その3
 - 文理台のさんげんや
 - 久々やっちゃいます!
 - ユニットバス
 - 『きよせの家』~ふたみちのある暮らし~
 - やおよろずのさんぽ市
 - ゴールデンウィークがあけまして
 - 3週連続 Open House!
 - 続・いなぎの家
 - フィジカルエリート 改め スタジオ コアライン
 - GW休業とR-eco Houseのお知らせ。
 - 私は何をしているのでしょうか?打診棒
 
 - 4月
- 酒屋さんの仮店舗完成!
 - いなぎの家
 - おうちとお金の話 その4
 - オーラ。
 - やまと町の家
 - お庭のお悩み解決
 - 大工さんの手仕事。
 - 竣工
 - 街並みの移ろい
 - 工事中の『MOMI_Z 7』
 - 春の便り。
 - 3階建て鉄筋コンクリート造マンションの外装リフォーム工事
 - Verweile doch! Du bist so schön.
 - 「風ひかる音の家」お披露目会
 - 棚のメンテナンス相談の結果報告(*^^)v
 - ぜいせいかいせいのぽいんと
 - 透湿防水シート
 - 住まい手の家へ取材に行ってきました!
 - 『めおとかごの家』の大工さんの仕事
 - 私たちの住むまち。西東京市。
 - 我が家の防災について
 - 風ひかる音の家お披露目会のご案内!
 - フィットネスジム移転完了まで3週間
 - トイレの新設工事 完了!
 - 九州地震 お役立ち情報!
 - ご冥福とお見舞い申し上げます。
 - 祝!上棟!「暮らしのプレイハウス」
 - 家を買うためには その2
 - 伝えにくいことをつたえます。
 - 『MOMI_Z 7』の上棟式
 - まちみやまの家
 - チームおかにわお花見の会
 - 祝 上棟
 - トイレの新設工事
 - 明日のPM14:00 テレビ朝日にて放映決定!
 - 「西武 旅するレストラン 52席の至福」
 - 棚のメンテナンス相談
 - まちみやまの家・完成見学会!!
 - 『しんりんきょうの家』のお引渡し
 - おうちとお金の話 その3
 - 竣工間近!!
 - 効率UP!
 - 庭之市vol.6開催報告
 - まちみやまの家、完成 近し!!
 - 男たちを黙らせる「薪ストーブ」の”ほのを”の力
 - R-eco Houseグランドオープニング見学会!
 - 四月やん!
 - デッキ&木塀工事完了!
 - ほうぼくやの家 植栽しました
 - 『みはらしだいの家』のお引渡し
 - おうちクリニックの貸出工具の例
 - 家を買うためには その1
 - 空飛ぶ家を発表いたしました
 
 - 3月
- めおとかごの家。
 - 「八福の家」お引渡し
 - やまとちょうの家
 - 足場を解体
 - 岡庭建設「R-eco House」
 - 64たす36は100!!!
 - R-ECO HOUSE オープニング見学会のご案内!
 - 鉄道車両 design by 建築家
 - デッキと木塀の施工中!
 - 珍しいものを見つけました
 - 上棟式
 - 連携プレー
 - 庭之市ココだけの話。ラスト!
 - まちみやまの家
 - 『めおとかごの家』
 - 階段
 - 本日のイベントと、次のイベントのこと
 - 「歴史を活かしたまち」をGWに尋ねる
 - プチリフォーム②
 - おかにわ点検前かんたんチェック表
 - 暮らしのプレイハウス配筋検査!!
 - 仕切るということ
 - 社会科見学
 - いなぎのいえ 祝上棟!!
 - 庭之市ココだけの話。その⑦
 - 水鉢-2
 - 足場が、解体されました。
 - プチリフォーム
 - 『MOMI_Z 7』 の そよルーフ
 - 木をくう虫
 - 3連休のイベントのご案内!
 - 消えた街路樹
 - 耳が聞こえないということ
 - 新しい感覚
 - 地鎮祭
 - 塗って… 貼る。
 - 祝「おかじるしの家」上棟式
 - 多摩産材をつかった家づくりコンクール
 - 庭之市ココだけの話。その⑥
 - 完成
 - 水鉢
 - 『しんりんきょうの家』完成間近
 - 3月の建物完成見学会のご案内part2!
 - 3F鉄骨造リフォームの続き・・・
 - ミョーに、落ち着く場所
 - 見晴台は美晴台と書きまして。
 - 無駄のある家
 - おかにわに素敵な贈り物が届きました。
 - やっぱりメイドインジャパン!
 - 「地域に暮らす住まい設計コンペ」優秀賞!!
 - サナギから蝶になるように・・・
 - 「風ひかる音の家」杉の香りに誘われて
 - 「暮らしのプレイハウス」地鎮祭!!
 - 空き家問題
 - 機密測定。
 - まちみやまの家
 - 庭之市ココだけの話。その⑤
 - 『みはらしだいの家』
 - 日野で家づくり
 - 祝 竣工
 - GARDEN HILLS IX 完成しました♪
 
 - 2月
- 3月の建物完成見学会のご案内!
 - 国分寺→三鷹→日野→西東京→西東京→西東京→西東京
 - 無垢の木の良さ。
 - ”古き良き物を大事に” に乾杯!!
 - 村上隆 五百羅漢図展
 - 黒く化粧中
 - 祝「風ひかる音の家」上棟式!!
 - みんなでやろうふるさと納税
 - 下ごしらえ。
 - 西東京市のビジネス交流会レポ!
 - 一本一本丁寧に
 - 断熱材
 - 『おかにわファーム』
 - 建物完成見学会のご案内!
 - もののあはれ
 - 家づくり学校9時間目(リノベーション)でした。
 - 3階建てのお家をリフォーム中。
 - 春告草の香り
 - ひなたもようの家 完成見学会のお知らせです!
 - お施主様のセンスに脱帽です・・
 - さて問題です
 - 始動。
 - 庭之市ココだけの話。その④
 - まちみやまの家
 - 珪藻土の壁
 - WESーTイベント報告!
 - 『みはらしだいの家』完成間近
 - マンションリフォーム
 - 人生はチョコレートの箱のようなもの
 - いなぎの家 着工しました!
 - いよいよ!!
 - 医療費控除できるかも
 - 「おかじるしの家」と言いまして・・・
 - 「まちみやまの家」上棟式
 - 庭之市ココだけの話。その③
 - 外構工事
 - 三鷹でマンションリノベーション
 - 『MOMI_Z 7』 上棟!!
 - WES-Tイベント報告!
 - 日本の地下が怪しい?
 - 人生に浮かべる舟
 - 机の中
 - デトックスしてますか??
 - 残寒。
 - ソーラーでホックホク♪
 - ウッドデッキ手摺のリニューアル
 - 確定申告って怖くない
 - この金物は?
 - 庭之市ココだけの話。その②
 - 屋根工事
 - ソファーをつくる
 - イベントのご案内!
 - 『しんりんきょうの家』の姿が現れました
 
 - 1月
- 今日は家づくり学校2時間目でした!
 - それ考えると一晩中眠られなくなるの(1)
 - 寒いから…
 - マンションリフォーム着工しました
 - 風景。
 - 冬はまだ続く
 - イートインとテイクアウト
 - 「風ひかる音の家」と言いまして・・・
 - [庭之市]ココだけの話。
 - 佇む3兄弟
 - うちってどのくらいのエネルギーを消費しているのかしら?
 - ひなたもようの家 足場解体
 - 『しんりんきょうの家』の上棟式
 - 寒いから!
 - 改めての自己紹介
 - ほうぼくやの家お引渡しです♪
 - リフォーム部の堀内です!
 - 祝!!上棟!!
 - はじめまして!
 - 金曜日だからお金の話
 - このところ大変冷えますね|凍結防止
 - 世界に2冊の本。
 - まちみやまの家
 - 今年も、頑張れ現場
 - おかにわリフォーム工房です
 - スタッフブログ よろしくお願いいたします!
 - あけましておめでとうございます。
 
 
 - 12月
 - 2015年
 










