スタッフブログBLOG
設計(497件)
記事一覧へ
めだか(係)の日常 ∼part3∼
みなさん、こんにちは。めだか係をしています、渡邊です。(^▽^)/ 今回も前回に引き続き「めだかのお家を大掃除!」をご紹介します。広報部のコシナカさんと、サトウさんと一緒に2つ目のお家のお掃除をしました。 2つ目のお家は砂利が多いお家だったので、前回よりもお掃除が大変でしたが、サトウさんが砂利を水ですすいでとても綺麗にしてくださりました。(^^) 写真では伝わりにくいかと思いますが(^^;)、このお家のめだかちゃんは、他の2つのお家のめだかちゃんたちに比べてとても鮮やかな赤色をしているんです!陽当りの関係で掃除と同時にお引越しもしたので、モデルハウスに訪れた際はぜひ覗いてみてください。♪ めだかのお家の場所のヒントは↓こちらです。(*^^*) 朝はめだかちゃんのお家の水が凍るほど寒い日々ですが、皆様もお体に気をつけてお過ごしください。(^^)/ ではまた次回の投稿でお会いしましょう。♪ 設計チーム 渡邊
2022.12.24(土)

めだか(係)の日常 ∼part2∼
みなさん、こんにちは。めだか係をしています、渡邊です。(^▽^)/ 今回は「めだかのお家を大掃除!」の様子をご紹介します。広報部のコシナカさんと、なんてん食堂でお馴染みカツザキさんと一緒にお掃除をしました。 ↑まずはめだかちゃんたちの移動と水草取りです。コシナカさんもカツザキさんも器用に分けてくださっています♪ ↑その後、お水を抜いていきます。緑の藻が漂うお水をカツザキさんと協力して紙コップで抜いていきました。少し早めのお餅つきのような光景でした。(^^) ↑次は石臼磨きです。こちらはコシナカさんが担当。一生懸命磨いてくださいました。♪ ↑仕上げでお水をかけて綺麗にしていきます。コシナカさんの磨きっぷりが表れていますね!(*^^*) ↑綺麗になったお家へめだかちゃんたちを戻していきます。 ↑水草を戻して、、、白石を入れて、、、。「めだかのお家を大掃除!」完了です! 綺麗になったお家でえさをぱくぱく食べていました。(^^♪まだ小さなめだかちゃんもいるので元気に育ってくれるといいなと思います。 ではまた次回の投稿でお会いしましょう。(^^) 設計チーム 渡邊
2022.12.03(土)

工事中の「333HOUSE」
先日 上棟しました「333HOUSE(さざみほうす)」 本日は金物検査に行ってきました。 岡庭の特徴であるホールダウン金物のダブルナットもしっかり施工されています。 金物の取付と同じころに行なっていくのが外回りの耐力壁であるモイス壁、 1枚30kgを超える重さがあるのですが、黙々と大工さんは作業を進めてくださいます。 化粧となる梁柱がキズつかないように保護してくれている姿はいつもながら安心しますね。 設計チーム 芹沢
2022.11.26(土)

まもりの家 木工事最終
工事中の「まもりの家」に行ってきました。 1階の様子 2階の様子 階段も出来上がりました。 きれいですね。 大工さんの工事も残すところあとわずか。 完成が楽しみな「まもりの家」でした。 設計チーム 芹沢
2022.11.26(土)

333HOUSE の屋根
先日、お天気の中上棟しました333HOUSE(さざみほうす) 建物の面積が200㎡を超えるため、写真は全景が難しいため^^;部分的に抜粋いたします。 1階 2階 岡庭でG3相当の断熱構成を施工するため、今回は1Mグリッドで建てられました。 このきれいな登り梁は屋根断熱を入れやすくするため、そして、2階に大きな吹抜けをつくれるように、屋根の構面を強くするために計画されました。 新たな換気設備も導入されますので、これからのご案内を楽しみにしていてください。 設計チーム 芹沢
2022.11.18(金)

完成に近づく「つなぐ樹の家」
西東京市で工事中の「つなぐ樹の家」は足場がとれました。 これから外構工事に入ります。 そんな中、ちょうど紅葉が始まった頃に植栽を選びに行ってまいりました。 それぞれの窓から望む植栽が入る予定です。お楽しみに♪ 外構確認のために現地に赴いた際に、建物内部も少し見せていただいたときの一枚です↓ 大工さんが端材でスリッパ掛けをつくってくれていました。 仕上工事に入るため、直ぐに撤去してしまうのですが、来られる住まい手様のための気遣い、すてきな仕事だな~と感心しました。 設計チーム 芹沢
2022.11.18(金)

木造4階建て賃貸住宅 進行中
工事中の木造4階建て賃貸住宅の現場に行ってきました。 壁の断熱と屋根の断熱 耐火建築物のため、耐火被覆が重要になり、床 壁 天井と強化石膏ボード21mm以上が二重で必要になります。とても大変な作業ですよね。 開口部廻りの耐火被覆 パイプスペース内も全て二重ボード 避難ハッチの被覆もきれいに施工されています。 着々と進行しています。 設計チーム 芹沢
2022.11.18(金)

木造4階建ての建物の金物
先月上棟しました木造4階建ての建物。 今回は中間検査と金物検査に行ってきました。高さがあります。 木造4階建てなので、いつもの木造住宅とは違った金物がつきます。 一番大きな力がかかるところは、なんと15.1倍もの高耐力な耐力壁! 隅などの要所に入る金物も70kN確保できるホールダウン金物が必要になります。 一カ所だけで専用ビスがなんと35本 @@ 検査は無事に合格しましたので、次は断熱入れですね。 設計チーム 芹沢
2022.10.16(日)

武蔵野 333HOUSE 始動
武蔵野市で新築工事が始まりました。 面積が100㎡を超えているため、写真に収めるのが難しい規模となります^^; 広い面積を負担するスラブ配筋も細かなピッチで通常よりも太い鉄筋が配置されています。きれいですね。 11月上棟に向けて進んでまいります! 設計チーム 芹沢
2022.10.16(日)

まもりの家 断熱検査
工事中の「まもりの家」 本日は断熱検査に行ってきました。 壁断熱に使うグラスウールは自立できてしまう密度の高い断熱材です。 壁の断熱材が充填されると、室内側に気密シートがきれいに貼られています。 窓廻りの一次断熱材も隙間にしっかり入っていますね。 屋根の断熱はフェノール樹脂のボード状断熱材を使用しています。 隙間なく施工されていることを確認します。 外部は防水紙が貼られて、仕上げの外壁工事に向けて準備されています。 徐々に形になっていきますね。 設計チーム 芹沢
2022.10.16(日)