スタッフブログBLOG
設計(497件)
記事一覧へ
おかえりとはじまりの家 其之三
こんにちは!設計の秋吉です! 今日は今年最後の建て方現場ということで防寒ばっちりで現場に向かいましたε=┌( ・д・)┘ 週末に土台敷き作業を行い建て方に向けて準備完了!! お昼過ぎにはもうここまでで出来上がっておりました 何もなかった敷地から建物が徐々に組みあがる風景は皆さん感動する一コマではないでしょうか^^ 最後に「岡庭スタイル」の一つでもある木材が雨に濡れないように大工さんでビニールシートぐるぐる巻きにして頂きました! 今年も無事事故もなく終えることができ職人さんたちには感謝でいっぱいです!! 次回は年明けですが金物チェックに現場に向かいたいと思います!! でわでわ^^
2020.12.22(火)
「寛ぎの家」引き渡し完了!!
こんばんは!設計の秋吉です。 本日は「寛ぎの家」の引き渡しということで沢山の書類を抱えて現場に向かいましたε=┌( ・д・)┘ お引渡しの日は完成した嬉しさありお施主様とお会いする機会もなくなるので少し寂しい気持ちにもなります。。。>< 角地の物件でもあったのでご近所の方にも目に止まる素敵な物件になり、見学会にもたくさんの方にご来場いただきました。 最後にお施主様より似顔絵付きオリジナルチョコをプレゼントいただき思わず記念にパシャリ!! そして似顔絵のあの人もパシャリ (笑)似顔絵付きチョコを片手に「可愛すぎて食べれな~い」といいつつ3時のおやつにバクバク食べたいと思います (笑)お引渡ししてからが永いお付き合いになります!!メンテナンスも含み、ぜひ月日とともに自然素材の風合いを楽しんでいただければと思います^^でわでわ^^
2020.12.05(土)
おかえりとはじまりの家 其之二
こんばんは!設計の秋吉です^^ 今回は基礎が設計通り組みあがっているか確認を行うため現場に向かいました・・・! 運転が苦手な私ですが現場の隣が大きな駐車場なので安心です (笑) 設計通りかぶり厚さがとれているか?? 立ち上がり位置は間違ってないか??スラブのピッチは指示通りか?? スリーブ補強はちゃんとされているか?などなどチェックする場所はたくさんあります! 今日もばっちりです。 来週は 基礎と土台を緊結する金物(アンカーボルトのチェック)に進みます! でわでわ^^
2020.12.01(火)
花小金井の家 祝 上棟
先月着工しました花小金井の家 安定したお天気の下、上棟の日を迎えました。今までは棟上げ後に上棟式を開催していたりもしましたが、最近の情勢から行なうことを控えています。 記念になればと思い、幣串を棟に記念写真を撮りました。 上棟 誠におめでとうございます。 設計チーム 芹沢
2020.12.01(火)
暮らしに沿った空間に
こんばんは!設計の秋吉です。今週末開催いたします「寛ぎの家」の会場準備ができたとのことで気になってのぞいてきましたー^^ インテリアが入ることによってより空間が色づき素敵なおうちになっておりました! お施主様とのお打合せでの思い出の1つでもある造作で手がけた「TV台」 今後暮らしの変化によってテレビの位置をコーナーや正面などどちらでも可変できるようにカウンターの形を工夫してご提案させていただきました! またなぜ右下だけ一部床とフラットになっているのかというとこれもお施主様こだわりポイントの1つでルンバの収納場所となっております!これで家事の効率にもばっちりですね^^ こういった見た目の統一感だけでなく暮らしに沿った空間づくりができるところが注文住宅の強みではないでしょうか^^ でわでわ土日の見学会おたのしみに~^^
2020.11.27(金)
おかえりとはじまりの家 其之一
こんばんは!設計の秋吉です。また新たにBASEシリーズの物件が建つということでやり方確認に行ってきました!今回「SEKIMACHI-BASE」の物件では岡庭では施工物件が少ないですがかっこいいカーポートを計画予定の物件になります^^ またリビングにつながるウッドデッキ以外でも素振りできるくらい大きなお庭があります^^ 室内もこだわりポイントが詰まっていますのでまた次回お話ししたいと思います! でわでわ^^
2020.11.19(木)
縁(えにし)-BASE 建て方完了-!
ハウスネーミング「BASEシリーズ」が少しづつ増えている中ブログを書こう書こうと思いつつ建て方まで進んでしまった縁(えにし)-BASE><現場はいかに・・・ということでまとめてアップしたいと思います!! やり方作業もスムーズに終わり基礎と土台をつなぐアンカーボルトの位置が設計通り施工されているかチェックを行いました!! とてもきれい^^ばっちり施工されて立ち上がり打設完了です! そしてついに建て方日・・・・!!雨女の私ですが快晴で風もなくとても作業しやすい一日でした><!! いろんなご縁のもと無事事故もなく終えるとこができ施主様も記念となる一枚をパシャリ! これから内部の作業も進みます!施主様こだわりのかっこいい家に仕上がるのが楽しみです^^でわでわ 設計秋吉
2020.11.17(火)
緑を見に行こうツアー♪
気持ちの良い秋の日差しの中、久しぶりに西東京市の平井園さんにて「緑を見に行こうツアー」を開催いたしました! おかにわの家づくりでは、自らの暮らしとともに街並みを豊かにするために、緑を植えることを大切にしています。家づくり真っ最中、総勢16名でのツアーとなりました。過去の「緑を見に行こうツアー」の様子はコチラ まずは自己紹介からスタート!新たなおかにわファミリーのお付き合いも生まれます。 注意事項説明などを済ませ、レッツ ゴー! 植栽を選ぶポイントはたくさんありますが、直接造園屋さんにお手入れなどの質問をしながら、実際にご自宅に植える木を選べるのでみなさま真剣です! お子様たちにとっては楽しいハイキングのようで、駆け回る姿がとても可愛らしく逞しく、朗らかな気持ちになります。(お父様お母様は子供たちを見ながらちょっと大変でしたね)ちょうど栗などが実る季節。園内にも色々な果樹もあり、食べられる実がなる木が人気でした! 紅葉も始まっており、色づいた葉がきれいです。 既に葉が散ってしまっている木もありましたが、四季とともに移り変わる木の姿をイメージするのには良い機会でした。また新緑の季節にツアーを開催できればと思います。 さてさて、みなさまどんな木を植えられるのでしょうか?完成見学会をお楽しみに! 設計R 田中信歩
2020.11.01(日)
現場めぐりの一日
久々の投稿、設計チームの芹沢です。 設計の役割は、図面、申請業務、お打合せなど室内でのお仕事がメインになるのですが、必要に応じて現場にも向かうのです。 こちらは今週、着工いたしました小平にあるお家 基礎屋さんと建物の配置確認をしました。あまり絵になる画像ではありませんが、建物の位置を確定するとても重要な作業なのです。 こちら↓は、三鷹にある「すいえひろがりの家」 足場がとれて、これから建築工事終盤の外構工事に入ってまいります。 内部は小工事を残すのみで大工さんメインのお仕事は終了しています。 階段で転びやすいご家族のために、段鼻と呼ばれる踏み板の先端に色の違うブラックウォールナット材を施工し、下りるときに階段の先端がわかるようにしてもらいました。 上から見ても先端がわかりますね。養生を剥がした仕上がりをぜひお楽しみに! 、、、そして、我が広報チームが名づけ親となりました「陽来庵〜アマビエとまもるいえ〜」略称:アマビエ家が、本日 上棟の日を迎えました。 午後に棟が上がり、用意していた幣串をとりつけて祝上棟! 気持ちのよい秋の空の下、上棟 誠におめでとうございます。 設計チーム 芹沢
2020.10.29(木)
秋ですね。
「寛ぎの家」 足場が外れ、綺麗なネイビー色の外観が現れました。 丸窓が特徴のこのお家。いい感じです。 中から見るとこんな感じです。 これから、内部は仕上げ工事、外部は外構工事へと進んでいきます。外観は、ウッドデッキと木塀ができあがると、より素敵な表情を出してくれそうです。楽しみです。 最近、季節の移り変わりで、だんだん寒くなってきましたね。体調にはお気をつけてお過ごしください。 設計チーム 小阪
2020.10.16(金)










