スタッフブログBLOG
設計(497件)
記事一覧へ
「富士町にけんや」祝 上棟
「富士町にけんや」は、会社から徒歩1分のところに建築中です。 今週、雨の日を避けてようやく上棟の日を迎えました。 「富士町にけんや」は、地域に長年住みつづけていらっしゃる住まい手さまからの依頼によるお建て替え。 地域の方が岡庭建設を信頼して家づくりを依頼されたので、その想いを裏切らないよう、みんなでつくり上げたいと思います。 「富士町にけんや」のご家族の皆さま、誠におめでとうございます。 設計チーム 芹沢
2019.02.08(金)
多摩産材という地域材のよさ
「みはらし台の家」は、先日、多摩産材を使った家づくりコンクールにて優秀賞をいただきました。 多摩産材を使用した構造材が化粧として見える作りは、なんとも言えない温もりを感じる、と云っている「みはらし台の家」のご家族の声は、住んで感じることができる温もりなのでしょうね。 同じ気候で育った地域の木を使用した家づくりの大切さを改めて感じました。 授賞式には、共に住宅医スクールで学んだスタジオ紡の林寿子さんも授賞されていて、共に授賞を喜べたひと時でした。 実力のある仲間と共に成長できるように、これからも日々精進してまいりたいと思います。 設計チーム 芹沢
2019.02.08(金)
今週末公開!「木箱ゼロエミ」をちょこっとご紹介♪
あっという間に2月も早一週間。今日は日差しが暖かいですね!インフルエンザも大流行中ですが、みなさまいかがおすごしでしょうか? さて、今日は岡庭建設のホームページでもご紹介しています「木箱ゼロエミ」第二弾?!をちょこっとご紹介したいと思います。 大きな吹き抜けのある、ゆったりしたLDKのこちらのおうち。玄関化からLDKへ入っていくと、薪ストーブが迎えてくれます。 障子を開けると・・・(見学に来てね!) 現在植栽工事真っ最中の木箱ゼロエミ、写真に写っているのはなんと弊社の社長と奥様!!社長自ら愛をこめて最後の仕上げです♪ この週末は、ぜひ見学会へお出かけくださいませ♪ tanaka
2019.02.07(木)
工事中の「ひふみの家」
西東京市で現在、新築工事をしております「ひふみの家」は、3階建てです 3層の建物なので、1階から見上げるとすごく高く感じます 先月、金物がしっかり施工されているのを確認し、 今月は、断熱が隙間なくきっちり施工されていることを改めて確認 周りは建物に囲まれた立地ではありますが、3階の窓からの眺めにホッとします 工事は順調に進んでおります 設計チーム 芹沢
2019.01.28(月)
「らあごむ」完成間近
現在 工事中の「らあごむ」は完成まであと少し この日は、一緒にえらんだ植栽を植木屋さんが植える日に現地を確認 前面が道路の南側は、駐車の邪魔にならないようにポストの後ろにすらっとしたアオダモが入りました 家の北側にはちょっとしたスペースがあり、高さを抑えた窓は、隣り合う家の視線を気にせずお家の中から植栽が眺められる大きさで、葉と実が楽しめる木が入りました これから住むことになる子供達も興味心身で植木屋さんの作業を見守っています 「らあごむ」は、今週末にお披露目会が開催されます 設計チーム 芹沢
2019.01.21(月)
いろたまハウス
「いろたまハウス」以前、隊長ブログにてお知らせのあったお家です。 ネーミングはご家族のお名前やお仕事にちなんだものとなっております。 そして、家という器にご家族の暮らしに合わせた彩を添えて、 楽しくカラフルな暮らしがはじまるようにという思いがこもっています。 只今基礎工事の真っ最中です。 鉄筋が特に密に施されている部分は、構造計算に基づいて、大きな空間を支えている箇所となります。 ご家族の暮らしの器をしっかりと支える強固な基礎が出来上がると、次はいよいよ建物が立体となります。 年明けが楽しみです! 設計 安井
2018.12.25(火)
株式会社ウチノ板金「NEW-OFFICE PROJECT 」
いよいよ完成いたしました。 内野社長、スタッフの皆様、誠におめでとうございます。 外壁や屋根のみならず、内部の随所にも職人技が施されています。 詳細は来年1月13日の完成お披露目会に初公開です! かくれミッキーならず、かくれ板金も有りますよ♪ 好ご期待です! 設計 安井
2018.12.21(金)
「どんつ木の家」の配筋検査
こんにちは!初投稿のアキヨシです 今日は、11月に地鎮祭を終えた「どんつ木の家」の配筋検査に行ってきましたー!! スリーブ補強もばっちりです!! 年明け建て方スタートですお楽しみに~~
2018.12.11(火)
おや……この家は
こんにちは! おかにわかずきです! 今日はとある情報をリークしちゃいます!! 東京は西東京市で建築中のこちらのお家 実は市民祭りでちら〜〜〜〜っとさりげなく告知していた「とあるおうち」です。 見たことある人は「あっあそこか!」と思うかもしれません。 僕も小学校の同級生にこの写真を見せたところ、一発で場所を当てられてしまいました……笑 よく通る道だっただけにインパクトがあったようです さて、市民祭りでさらっと告知されていたこのお家ですが 実はまだおかにわHPでは1文字たりとも登場していません! なので、市民祭りで「幸運にも見ることができた方」は本当にラッキーだと思っていいです笑 きっと今年いいことありますよ! もう今年終わりますが 後々この辺りも広報部から小出し? 大々的に? 告知があるかもしれません…… あえて1つヒントを出すならば、 このお家は「新しいチャレンジ」だということです。 暮らしを楽しく・愉しくするお家 気になる方は随時ホームページをチェックです!
2018.11.22(木)
探してみよう、花個紋
こんにちは! おかにわかずきです! これはわたくし事なのですが、最近シャチハタを買いまして そのシャチハタが社内でちょっと話題になったのでブログにしてみました! 僕が買った(というより一目惚れした)シャチハタがこれですちなみに銀行でも使える実印Verもあります! すごくないですかこれ! 背景おしゃれでかわいいのでもう一目惚れでした じつはこれ、366日の花個紋、というサイトで発注して作ってもらったものなのです。 はんこの背景は、↓↓↓↓↓ (参考:366日の花個紋様) 僕の誕生日が10月8日なのですが、その日の花紋がこれなんだそうです。 ご家族皆さん多分誕生日それぞれ違うと思います。 家族としての苗字は同じだけれど、はんこは違う、ってなんか素敵じゃないですか? 「これはぱぱのまーくだ!」って子どもでもわかるんです! そこで面白そうだなと思ったのが 家族皆、それぞれの花を、お庭に植えるというのはどうでしょうか! たとえば、僕は牡丹なので、牡丹を……。 自分に関係のある花だとなんか愛着も湧いてきますし、お庭がグッと映えますよね! みなさんの花個紋は何だったのでしょうか〜? きになります! ではでは!
2018.11.21(水)










