スタッフブログBLOG

設計(497件)

記事一覧へ

ウチノ板金NEWーOFFICE_PROJECT

弊社ワークスの一員である(株)ウチノ板金さんの新社屋。 先日、無事上棟しました。 社長様、ご家族の皆様、そしてスタッフの皆様、ご上棟おめでとうございます!!!  打合せ室には、社長のご家族に縁のある地の古材が、象徴的に配置されています。 こちらは屋根や外壁の打ち合わせ用の部屋というだけではなく、会長の手技を重ねて作り上げる「和國商店」の展示室でもあります。 地域のランドマークとなるような、場所になりますね!                                 安井   
2018.09.05(水)
設計設計

祝ご上棟

7月初旬に地鎮祭の執り行われました敷地にて、昨日無事棟上げが完了いたしました。 地鎮祭の様子は隊長ブログを♪  最高な軸組で最好なお家の完成を目指します! 好ご期待ください。                                      安井
2018.08.29(水)
設計設計

「世田谷ガーガーハウス」地鎮祭♪

こんにちは設計の持田です。予てより世田谷区喜多見で住宅の計画を進めておりました「世田谷ガーガーハウス」の地鎮祭が先日行われました。一時は雨も心配ではあったのですが、本当に天気も良く無事に地鎮祭を終えることができました。この敷地すごく恵まれていますのが世田谷区を流れる野川沿いにあるのです。写真に見えるフェンスの向こうは綺麗な野川が流れ頻繁に水鳥を見ることができます。この日もちょうど水鳥が川べりにやってきまして、お子様が水鳥を指さして「ガーガー♪ガーガー♪」と大喜び、この家の名前由来となりました♪川の眺望を最大限に生かしつつ、ストーブあり!自然素材あり!の自然に寄り添った素敵な家ができる予定です♪工事はこれからが本番ですが身を引きしめて完成に向かって邁進していきたいと思います! 設計チーム 持田
2018.07.16(月)
設計設計

「向台のにけんや」完成間近

現在 工事中の「ki-bako向台のにけんや」 こちらの外壁は、ガルバリウム鋼板のホワイトを使用していてとても印象的なんです  内部は造作が終了し、仕上げ工事の段階ですね  今週はいよいよ足場が取れるので、姿を見るのが楽しみです!  設計チーム 芹沢  
2018.07.16(月)
設計設計

「たみちの家」の基礎

着工いたしました「たみちの家」は基礎工事を行なっております 先日 基礎で大切な配筋が終了したので、確認に行ってまいりました  きれいに施工された鉄筋と、中央に立っているのは施工してくれた基礎屋さん どうもありがとうございます 「たみちの家」はもうじき上棟を迎えます 設計チーム 芹沢 
2018.07.15(日)
設計設計

「ごたんの家」上棟式

上棟を迎えました「ごたんの家」では現在、造作工事を行なっております  そんな中、少し前になりますが 6月最後の日には無事の上棟を祝ってご家族ご親戚が集まり上棟式が行なわれました   「ごたんの家」のお施主様、ご親戚の皆さま、素敵な上棟式をありがとうございましたこれから、ご家族の思いのこもったオーディオスペースの造作も始まります完成が楽しみですね! その「ごたんの家」の近くには田無神社がありますちょうどその日は6月の最後の日、田無神社でも「夏越の大祓い」という半年の穢れを祓う神事が行なわれており、暑い日ざしの合間に涼しい風が吹いておりました  設計チーム 芹沢 
2018.07.15(日)
設計設計

設計チームの持田です♪現在岡庭建設では新たなモデルハウスが工事中です♪場所は本社の近くなので完成しましたら皆様に見て頂ける機会も多いと思います。今はまだまだ基礎工事段階ですが完成をお楽しみに♪また進捗報告いたします!設計チーム 持田 
2018.07.05(木)
設計設計

ウチノ板金NEW-OFFICEプロジェクトいよいよスタート!

昨日、快晴の中株式会社ウチノ板金様の本社新築工事の地鎮祭が行われました。 黒のお揃いのユニフォームでスタッフ皆さんがそろってご参加です。色々なアイデアや思いの詰まった社屋がいよいよ形になって参ります。これは、何の写真でしょう~♪これから少しづつお知らせして参りますね。 設計 安井
2018.07.04(水)
設計設計

三鷹に完成した「みたかソーラーハウス」

昨年から今年の春にかけて、慌しい時期を送るなかでブログにてお伝えできなかった建物 「みたかソーラーハウス」は名の付くとおり「ソーラー」が搭載されているお家です  この「ソーラー」は空気集熱の設備なので、冬場は太陽の熱を取り入れて温かい室温が保たれます 熱のいらない夏場は、その熱を給湯として利用いただけますので、ガス代の節約にもなります  ご年配の方にとって、建物内に温度差ができるとヒートショックを起こし大きな事故につながりますので、 空気集熱式ソーラーは、家の中の温度を一定にしますので安心ですね  水周りは、もしも介助が必要になったときのことを考えて、介助スペースを確保し、浴室もバリアフリーの引戸に   また、階段をいつもより緩やかにして、途中に踊り場を設け、段鼻に階段の端だとわかりやすい(視認性)色の濃い樹種を使うことで、ご年配の方でも利用ができる階段になりました  「みたかソーラーハウス」のご家族の皆さま、冬は暖かく夏は節約のお家で快適にお過ごしください 設計チーム 芹沢 
2018.07.02(月)
設計設計

「たみちの家」着工

今週 着工いたしました「たみちの家」 道の突き当たりに位置する「たみちの家」は、敷地の形状を活かした建物と屋根の形で、通りからの見え方を意識した外観のお家になりました内部は、1階が将来的に間仕切ることのできるお部屋のつくりとなり、2階は家族が集まる広々としたリビングがあり、リビングにあるおおきな吹抜けは上のロフトとつながりのある空間をつくっていますリビングの一角には家族の一員であるウサちゃんの居場所もしっかりつくりました  雨続きの中の地鎮祭も見事に晴れ、これから工事が始まります建物の完成を楽しみにしていてください「たみちの家」のご家族の皆さま、誠におめでとうございます 設計チーム 芹沢 
2018.06.28(木)
設計設計
PAGE TOP