スタッフブログBLOG
設計(493件)
記事一覧へ
「ki-bakoガルテンⅡ」の配筋検査
基礎工事中の「ki-bakoガルテンⅡ」が基礎の配筋を終えました。 こちらがF号棟、 そしてこちらがG号棟、 整然としていてきれいですね。 このときが、家づくりの現場で見る好きな場面の一つです。 許容応力度計算により計画された、鉄筋のサイズ、地中梁(基礎の梁)の位置。 それを、設計通りにちゃんと施工してくれる職人さんのおかげで、本日の配筋検査も無事に合格です。 これからコンクリートを流し込んでしまうので、もうこの配筋を見ることはできません、でも次の進展の楽しみが待っています! 設計チーム 芹沢
2016.10.31(月)

「ひだりまの家」の上棟
秋の雨に悩まされながらも、無事に上棟を迎えた「ひだりまの家」 今回は、お施主様のご要望で桧の柱、梁の構造材を使用しました。品がありますね。 「ひだりまの家」のご家族の皆さま、無事の上棟、誠におめでとうございます! 仕上げまでの道のりは、もう少しありますが、工事は一歩ずつ着実に進んでおります。 設計チーム 芹沢
2016.10.31(月)

『ki-bakoガルテンⅡ』着工
今日の「ki-bakoガルテン」、秋の日差しを受けて植栽の葉も色づき始めました。 そのお隣で始まりました「ki-bakoガルテンⅡ」は、ただ今、基礎工事の真っ最中。 土から湿気が上がらないように、防湿フィルムを敷いて捨てのコンクリートを打ちました。 これから鉄筋を組み立てていく、配筋作業に入っていきます。 いつも楽しみにしている家づくりの一場面です。 設計チーム 芹沢
2016.10.24(月)

「とおりみちの家」上棟
本日、日野市高幡不動で計画しております「とおりみちの家」が無事上棟しました。 「とおりみちの家」・・・良い名前ですね。お客様が考えて下さいました。 名前の通りこの家は表通りの他に、裏に自然豊かな遊歩道の裏通りがありまして、様々な人の通り道になっています。この場所の風景を作るように設計したので、風景になじむような住宅になってもらいたいですね。 設計チーム 持田↑表通りからの眺め↑裏通りからの眺め
2016.10.21(金)

『ki-bakoガルテンⅡ』が始まります
5棟並んだ「ki-bako ガルテン」 6年を迎える5棟と植栽は、もうすっかり街の景色となっていますね。 週末は、どこかのお家に集まる姿が見えて仲のよさがよくわかります。 じつは、赤い車の後ろの駐車スペースでは楽しそうに酒盛りが行なわれているのです^^ そのガルテンのお隣に、今週から新たに2棟の建物がはじまります。 「ki-bako ガルテンⅡ」をお楽しみに! 設計チーム 芹沢
2016.10.17(月)

成田東よんげんや
杉並区成田東で現在工事中の「成田東よんげんや」の現場に行ってきました。 大工さんが造り付けの家具を作ってくれていますね。丁寧に仕上げてくれているのがわかります。完成が楽しみですね。 設計チーム 持田
2016.10.13(木)

『ひだりまの家』の基礎
立ち上がりコンクリート打設を終えて型枠の取れた『ひだりまの家』 美しい基礎が現れました! ここからは、コンクリートの強度が出るまでは、配管作業や先にやっておいた方がよい作業などを行なって、上棟の日を待つことになります。 工事は一歩ずつですが、着実に進んでまいります。 設計チーム 芹沢
2016.10.11(火)

新川屋田島酒店/造作工事中
いよいよ足場もはずれ、工事も大詰めです。職人さん達はみなさん慣れたもので、お互いにジャマにならないよう声をかけ合ってきれいな仕事してくれています。神宮球場、国立競技場、秩父宮ラグビー場に程近い3階建ての『新川屋田島酒店』。1階が酒屋さん、2階と3階は住居になっています。そして、屋上からは神宮球場でのライブが無料で聞き放題です!普段は静かな目の前の道路も、土日は賑やかです。特に賑やかだったのは、阪神ファンの方々でした(笑)。 11月に入ると完成お披露目会を予定しています。気になる方は、是非ご予約くださいね。 大場
2016.10.08(土)

むつみざとの家
床材張りが進められています。 大工さんの手によって、一枚一枚の調子を見ながら張っていきます。季節毎の湿度や、自然素材だからこそあるくせを見ながら、 素材が素直に張れるよう削りながら張っていきます。 技があるから、素材の知識もあるのですね。 安井
2016.10.05(水)

基礎工事中の『ひだりまの家』
基礎工事中の『ひだりまの家』 立ち上がりコンクリート打設の前に、基礎に埋め込まれるアンカーボルトとホールダウンの検査に行ってきました。 先日、行ったのは基礎の中の鉄筋の検査で、こちらはまた違うところを見に行くのです。 重要な箇所なので、こちらも慎重になりますよね。 秋雨と台風で不安定なこの時期。日程調整にやきもきしてしまいます。 ですが、ここは慎重に行きたいですよね、この先を安心したいですから。 工事は一歩ずつ進んでまいります<(__)> 設計チーム 芹沢
2016.10.03(月)