スタッフブログBLOG
設計(493件)
記事一覧へ
祝!上棟!「暮らしのプレイハウス」
こんにちは設計の持田です。 先月より順調に工事進めてまいりました、新座市の住宅「暮らしのプレイハウス」が本日無事上棟致しました!! 1枚目の写真を見て頂けるとわかるのですが、この住宅3階建てなんです!岡庭でも3階建ては久しぶりです!2枚目の写真は何やら巨大な梁が写っていますが、これは室内に見えてくる梁で現場では化粧梁と呼びます。ダイナミックです!実は3階建てになると火災に対する法律が厳しくなるので通常は構造梁を見せることができませんが、試行錯誤して化粧梁を実現しています!3枚目の写真は道路入口から見た写真です。良いプロポーション!どうしても3階建てが立つと圧迫感があるのですが、屋根をなるべく低く抑えることで圧迫感を緩和させています。 大工さんの頑張りで無事上棟することができました。朝から頑張って頂いた大工さんと監督さんに感謝です!! さて!これからの進捗が楽しみですね! また随時、工事の様子をアップします! —-mochida
2016.04.15(金)

『MOMI_Z 7』の上棟式
先日の大安吉日『MONI_Z 7』の上棟式が行なわれました。 式の始まりに家の四隅をお清めするのは、頭とお施主様。 ご家族の中でも一番小さなお施主様たちが我先にとお清めしている姿は、微笑ましいものがありました(^ ^) 『MONI_Z 7』のご家族のみなさま、誠におめでとうございます。 ご家族の目指す「ゼロ・エネルギー住宅(ZEH)」の完成まであともう少しです! 設計チーム 芹沢
2016.04.14(木)

まちみやまの家
先週末、見学会を開催させていただきました、まちみやまの家 今は、住まい手様がお引越しされるのを、街角に佇みなから待っています。 なんだか、胸を張っているように見えますね。 by yasui
2016.04.13(水)

まちみやまの家・完成見学会!!
こんにちは!暖かな日が続き、そろそろ桜も見納めですね〜。今朝は水面に浮かぶ花びらを横目に、軽快にチャリ通してきたオオバです。 さて、本日と明日の二日間(4/9土,4/10日)、西東京市にて「まちみやまの家」完成見学会を開催しております。空気が澄んでいる日には、お家の中から富士山も見えるという素晴らしいロケーションです。 出費のかさむゴールデンウィークの直前にステキな建物見学なんていかがでしょう??みなさん是非遊びにいらしてくださいっ♪ 一見、熱心に仕事のはなしをしているかのように写る不動産部のS幡さんと広報のかずきの写真↓話題は「何故、千葉なのに東京ディズニーランドなの??」でした…。明日もマジメにかんばろ~ね~!!
2016.04.09(土)

『しんりんきょうの家』のお引渡し
先日、完成いたしました『しんりんきょうの家』のお引渡しをいたしました。 『しんりんきょうの家』といえば、見学会報告でも登場したように、南側に広がる「景色」ですね。 こんな景色が毎日見られるなんて、とっても贅沢。 ですし、気持ちが豊かになりますね。 実は外からお家を見る景色も好きなんです。 1階から吹抜けを見上げるシーンが、斜めの梁、カウンターや杉合板の天井が迫出してきて、ダイナミックに感じてしまうのです。 『しんりんきょうの家』のご家族のみなさま、完成おめでとうございます! 。。。そして、日野の工事はまだ続きます。 先日、基礎工事が完成しました『めおとかごの家』 いよいよ明日は上棟の日を迎えます。 お天気も良さそうですし、めでたい一日になりそうですね。 岡庭ワークスのみなさま、よろしくお願いいたします! 設計チーム 芹沢
2016.04.08(金)

効率UP!
現場をよく知っている現場スタッフ、大工さんの工夫には 作業性や効率をアップするためのさまざまな工夫が見られます。 軸組みが組みあがった弊社のお家には、雨で家が濡れないようしっかりブルーシートで 包まれています。 そのため、昼間でもこのブルーのシートが自然光を遮り 内部は薄暗くなってしまうことがあります、、、 そこで、大工さんは! 現場でも家庭用の明るい照明器具がしっかりと設置されていました。 内部はしっかり光が取れて、きめ細やかな作業が行われるのですね(^^) by yasui
2016.04.06(水)

ほうぼくやの家 植栽しました
こんにちは。先週の土曜日、ワザとサボった大場です!(気がついていた方、かなりの岡庭グルービーですよ!) つい先日お引渡しをさせていただいた「ほうぼうくやの家」へ植栽工事の立ち会いでおジャマしてまいりました~!今日は、お庭の緑も一緒にデザインする岡庭スタイルの紹介です! 右は南天。南天は秋には葉が赤く染まり、冬の頃に赤い実がつきます。お正月のお飾りで見たことがある方もいらっしゃると思います。赤い実には「幸せ」「よき家庭」などの意味があるとても縁起の良い木です。南天の足元には小さなローズマリーなどのハーブも植えました。左のカワイイ花の木は「マグノリア」。3月~5月に紫がかった花を咲かせる別名「木蓮」です。花言葉は「自然への愛」「崇高」「持続性」だそうです。 次回、おジャマした時に木々たちがどんな風に成長しているか、また楽しみが増えちゃいました♪ そしてっ!!明日4月3日(日)は『岡庭建設モデルハウス完成見学会』の2日目!!10時~17時までやってますので、是非お越しください!いつもとは少しちがう新しい岡庭スタイルの家でお待ちいたしております♪
2016.04.02(土)

『みはらしだいの家』のお引渡し
先日、完成しました『みはらしだいの家』のお引渡しをいたしました。 ご家族の想いがつまったお家。 街の景色となるように、また自然に溶け込むように、と 杉板張りにした外壁、木を見せた軒、そして一緒に選んだ植栽。 周辺の建物に障害にならないようにできるだけ低くして欲しいというお話の中、色々なご要望を組み込んだ中でできるだけ抑えた高さは最高高さ5m65cm。 できるだけ自然の風で生活したい、という想いから建築面積を削って夏の日射を遮蔽する深い軒の出に。 ガルバリウムの横樋がピンと張出してかっこいいですね。 街から木が減ってしまい鳥が来なくなった、と嘆いていたお向かいの住人の方が『みはらしだいの家』の木を見て喜んでいた姿を見ると、ご家族の想いがとどいていることを実感します。 そんなご家族の想いがあり、岡庭建設に託してくださったこと、そして私はここの図面をかき一緒に造らせていただいたという機会に感謝ですね。 『みはらしだいの家』のご家族のみなさま、完成おめでとうございます。 これからも一緒に年をとり色んな表情を見せてくれる『みはらしだいの家』を私も楽しみに見守らせていただきます。 設計チーム 芹沢
2016.04.01(金)

「八福の家」お引渡し
こんにちは設計の持田です!! 本日、桜咲く小春日和の中、八王子で新しい岡庭の家が誕生しました。 シンプルな外観ですが中は集熱ソーラーシステムが組み込まれ、居心地の良い空間が所々にちりばめられた良い家になったと思っております。 最後にお客様とも握手をし、「これから長いお付き合いになりますが今後とも宜しくお願いします。」と一言。住宅は建ててから30年・40年と長く住んで頂くためには必ずメンテナンスが必要になります。なので、これからのお付き合いの方が大事なんですね。 ここで暖かい生活が育まれることを願いつつ、仕事に戻ります。 —-mochida
2016.03.31(木)
