岐阜県立森林文化アカデミーへ

「隊長の活動他」のこと
隊長IKEDA隊長

皆さん、こんにちは!IKEDA隊長です。

まだまだ暑さ厳しい中、先日は非常勤講師を務めている「岐阜県立森林文化アカデミー」へ行ってまいりました。今回も名古屋の「JIN建築工房」(弊社元スタッフ)で頑張っている小森くんに運転をお願いし、道中味噌カツ丼でエネルギー補給。講義前に彼の“ガソリンもしっかり満タンにです・・・笑

今回の講義では、「建築関連法の改正内容と既存住宅への影響」「職人(特に大工)のこれから」「建築業界におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)」などについてお話ししました。

特に時間を割いて説明したのが、「改正建築基準法」に関する内容です。
これまでは、既存住宅に対する大規模修繕や用途変更については確認申請の対象外となるケースも多かったのですが、今回の法改正により、一定の条件下で申請が必要になるケースが明確化されました。

たとえば、今後は屋根、外壁等の一定規模の改修や性能向上リノベの様に、主要な構造等を含め大改修するような工事を行う際には、適法性の担保とともに確認申請が必要となる可能性が高くなります。
岐阜をはじめ、地方には歴史ある「古き良き住宅」や伝統的な構法の建物が多く残っています。そういった建物をどのように現行法に適合させつつ、魅力を失わずに改修・活用していくか。
この点についても、設計・施工の両面から、具体的な事例を交えて噛み砕いて説明させていただきました。

学生の皆さんも非常に熱心で、特に授業後の質疑応答では「将来、大工になりたい」という生徒さんから多くの質問をいただきました。岡庭建設で取り組んでいる「若手大工の育成制度」や、「建設キャリアアップシステム(CCUS)」の活用についても紹介したところ、大変興味を持ってくれました。
このような前向きな反応をいただくと、教える側としても本当に励みになりますし、「この業界、まだまだ明るいぞ」と感じます。

そして講義後は、恒例の「中日ドラゴンズの試合観戦」へ!師弟観戦は6年ぶりかな。
一日で名古屋から岐阜の移動と、講義の役目を終えたご褒美か、試合はなんと劇的な逆転勝利!歓喜に包まれる球場で、ドラゴンズファンの師弟そろって鳥肌が立つほど感動…。やっぱりホームグラウンド(アウェーで観戦がほとんどなので・・)観戦は、最高ですね・・笑

という事で、学びと感動が詰まった内容の濃い一日でしたー。

隊長

 

PAGE TOP