IKEDA隊長コラムCOLUMN

性能向上リノベ(4件)

記事一覧へ

エコプラザ西東京主催「省エネセミナー」講師を

皆さん、こんにちは!IKEDA隊長です。先日、西東京市のエコプラザ西東京にて開催された「知っておきたい!省エネ住宅〜新築・リフォームのポイント〜」の講座で講師を務めさせていただきました。今回のセミナーは、定員20名のところ満員かつキャンセル待ちが出るほどの盛況ぶりで、市民の皆様の省エネ住宅への関心の高さを改めて実感する機会となりました。
2025.11.03(月)
NEW
隊長IKEDA隊長

【諦めないで】検査済証のない家、違反建築でもリノベーションは可能です!

皆さん、こんにちは!IKEDA隊長です。ここ数年、暮らし方への意識の高まりから、ご実家や中古住宅をリノベーションして住み継ぐという選択をされる方が非常に増えてきました。親から受け継いだ大切な家を、現代のライフスタイルに合わせて快適に、そして長く安心して暮らせるように再生する。私たち作り手にとっても、これほど嬉しいことはありません。しかし、その「リノベーション」に関して、来年、大きな転換点が訪れることをご存知でしょうか。2025年4月から建築基準法が改正され、木造2階建て等一定規模以上のリノベーション(大規模の修繕・模様替)を行う際に、これまで不要だったケースでも「建築確認申請」という手続きが必要になります。これは、建物の安全性を確保するために非常に重要な改正でもあります。
隊長IKEDA隊長

築60年古民家改修完成/性能向上リノベ

皆さん、こんにちは!IKEDA隊長です。今日は、地元・西東京市の築およそ60年の古民家改修が、ようやく完成を迎えました。初めてこの家に伺ったとき、佇まいと庭の緑、そして畳の間が連なる落ち着いた風景に、隊長もキノベスタッフも言葉を失いました。新築にするべきか。それとも、この佇まいを活かすべきか。お施主様と何度も話し合いを重ね、「この内外の景色は残したい」という施主様の想いが、背中を強く押しました。唯一の大きな悩みは“寒さ”。そこで方針は明確になり「性能向上リノベーション(木ノベーション)」への判断となりました。
隊長IKEDA隊長

受け継いで暮す戸建リノベが完成@練馬区

皆さん、こんにちは!IKEDA隊長です。このたび、練馬区で築65年の戸建住宅をリノベーションした住まいが完成しました。という事で、本日一日限りのお披露目会に多数の方々がご見学会いただけそうです。今回のリノベーションは、ご家族が長年所有されていたごお住まいを、次の世代へと受け継ぎながら暮らしていくための住まいづくりです。きっかけは、当社のリノベーションモデルハウス「ふじまちテラス」をご見学いただいたことでした。築年数の経過した住宅でも、性能を高めることで快適に暮らせることを実感していただき、今回の計画がスタートしました。
隊長IKEDA隊長
PAGE TOP