IKEDA隊長コラムCOLUMN
最新記事一覧

超・確認申請セミナー/A-Styleフォーラムに出演
皆さん、こんにちは!IKEDA隊長です。この度、10月17日(金)に開催される福井コンピュータアーキテクト株式会社主催の「A-Styleフォーラム Vol.15 超・確認申請セミナー」にて、講演させていただくことになりました。オンライン開催で、しかも無料でご視聴いただけますので、業界関係者の皆様はもちろん、これから家づくりやリノベーションをお考えの方にも、ぜひご参加いただければです。

未接道物件でも性能向上リノベが可能に?
皆さん、こんにちは!IKEDA隊長です。日々の暮らしの中で、住まいの性能を向上させたい、より快適な空間にしたい、と考えることはありませんか。特に、長く住み続けているお住まいでは、断熱性能の向上や耐震性の強化など、現代の基準に合わせたリノベーションを検討される方も多いと思います。しかし、敷地の条件によっては、大規模なリフォームや増改築が法律上難しい、と諦めてしまっているケースも少なくありません。その代表的な例が、建築基準法で定められた「接道義務」を満たしていない、いわゆる「再建築不可物件」です。これは、建物の敷地が幅員4m以上の道路に2m以上接していなければならない、という決まりです。万が一の火災や救急活動の際に、消防車や救急車がスムーズに近づけるようにするための、安全上非常に重要なルールなのです。このルールがあるために、道路に面していない路地の奥にあるお住まいなどは、たとえ今建物が建っていても、一度更地にしてしまうと新しい家を建てることができず、大規模なリフォームも難しい、というのがこれまでの常識でした。しかし、令和6年(2024年)4月1日に、この状況に一筋の光を差し込む、重要な法律の改正が施行されました。本日は、この改正について、意外と知られていないので触れておきたいと思います。

小平市にて地鎮祭/歴史を受け継ぐ住まい
皆さん、こんにちは!IKEDA隊長です。先日、小平市にて気持ちの良い晴天の中、地鎮祭が執り行われました。青空が広がる気候に恵まれ、これからの家造りに向けた良いスタートを切ることができました。

【諦めないで】検査済証のない家、違反建築でもリノベーションは可能です!
皆さん、こんにちは!IKEDA隊長です。ここ数年、暮らし方への意識の高まりから、ご実家や中古住宅をリノベーションして住み継ぐという選択をされる方が非常に増えてきました。親から受け継いだ大切な家を、現代のライフスタイルに合わせて快適に、そして長く安心して暮らせるように再生する。私たち作り手にとっても、これほど嬉しいことはありません。しかし、その「リノベーション」に関して、来年、大きな転換点が訪れることをご存知でしょうか。2025年4月から建築基準法が改正され、木造2階建て等一定規模以上のリノベーション(大規模の修繕・模様替)を行う際に、これまで不要だったケースでも「建築確認申請」という手続きが必要になります。これは、建物の安全性を確保するために非常に重要な改正でもあります。

静岡木造塾へ
皆さん、こんにちは!IKEDA隊長です。一昨日は久しぶりの静岡入り。公益社団法人 静岡県建築士会が主催する連続講座「2025しずおか木造塾」の第1回に登壇させていただきました。

木造4階建耐火建築共同住宅(アパート)
皆さん、こんにちは!IKEDA隊長です。今回は、最近木造4階建(耐火木造)の問い合わせがとても多いので、この機会にその理由や魅力、注意点などを含めコラムでも書いて置きたいと思います。まず、木造耐火4階建共同住宅(アパート)について、法律の背景から技術、品質、コスト、当社の事例を含め現時点で整理してみました。
2025.09.22(月)

築60年古民家改修完成/性能向上リノベ
皆さん、こんにちは!IKEDA隊長です。今日は、地元・西東京市の築およそ60年の古民家改修が、ようやく完成を迎えました。初めてこの家に伺ったとき、佇まいと庭の緑、そして畳の間が連なる落ち着いた風景に、隊長もキノベスタッフも言葉を失いました。新築にするべきか。それとも、この佇まいを活かすべきか。お施主様と何度も話し合いを重ね、「この内外の景色は残したい」という施主様の想いが、背中を強く押しました。唯一の大きな悩みは“寒さ”。そこで方針は明確になり「性能向上リノベーション(木ノベーション)」への判断となりました。
2025.09.19(金)

特別講演会場と万博会場が@大阪
皆さん、こんにちは!IKEDA隊長です。先日大阪で開催されました「第9回 JAPAN BUILD OSAKA ―建築・土木・不動産の先端技術展―」で特別講演させていただきました。その模様と会場が大阪万博会場そばの湾岸エリアでしたので、当然ながら、万博へ!も含めコラムでお伝えいたします。
2025.09.16(火)


安成工務店@山口県を訪問
皆さん、こんにちは!IKEDA隊長です。先日、山口県の安成工務店さんを訪問させていただき、地域工務店の先導的な取り組みを学ばさせていただきました。というのも、現在全国で最も大きな工務店団体JBNの会長を努めていて、団体での活動も一緒しているのでこの機会に安成工務店さんから学びをと訪問した次第です。早速初の北九州空港到着後には、官民連携(PFI)で整備・運営が進む「やすらガーデン」へ。
2025.09.10(水)